CIAは転職活動でどう役に立つ?現役CIAが解説
- CIA
- 監査法人
- 事業会社
- 内部監査・コンプライアンス・リスク
- 転職ノウハウ
転職市場において、求人募集の中にCIAを持っていることを条件として掲示している企業が多く、CIAの市場価値が高いことが分かります。
CIAを持っていなくても内部監査業務を行うことは可能ですが、求人募集の条件にCIAが含まれてくると、必然的にCIAを取得しなければその求人募集に応募することができないため、そういった観点で見ると、CIAの取得は転職において必須であると考えられます。では、CIAは転職活動でどう役に立つのでしょうか。
本記事では、「CIA」と「転職」をテーマとしたキャリア形成について解説します。具体的には、CIAを持っていることが転職でどのように役に立つのか。年収などはどのように変わるのかについて解説します。内部監査系の職種への転職を考えている方や今後のキャリア形成の一環として転職を検討している方は是非とも参考にして下さい。
・そもそもCIAとは?
・転職市場におけるCIAについて
・CIAが転職市場で活きる理由
・筆者の体験談:CIAを取得してからについて
そもそもCIAとは?
CIAとは、Certified InternalAuditorの略称であり、公認内部監査人という意味です。
内部監査に関する指導的な役割を担っているIIA(The Institute of Internal Auditors:内部監査人協会)が認定する国際資格であり、内部監査人の能力および専門性を証明する目的として1974年より開始されたCIA資格認定試験は、世界約190の国と地域で実施されています。
経営者の内部監査に対する期待値が高まっている近年、内部監査人の能力および専門性を証明するCIA資格の重要性もまた高まっています。なんと一部の上場企業では、有価証券報告書において、内部監査部門にCIA資格保有者が在籍していること、CIA資格取得に向けて積極的に取り組んでいることを開示しているほどです。
とはいえ、CIAを取得しないと内部監査ができないというわけではありませんので、CIAは自身の内部監査の能力や専門性をさらに高めるために取得を目指すという方が多いです。
転職市場におけるCIAについて
結論から先に申し上げると、転職市場においてCIAを持っていることで、自身の市場価値は高くなり、重宝されます。
何故なら、CIAは国際資格であり、世界約190の国でも有効な資格であるからです。つまり、日系企業だけでなく外資系企業やグローバル企業など、様々な企業で活躍することが可能となるだけでなく、将来的に内部監査部への配属を目指す就職・転職の際にも有利になります。
また、CIA保持者が内部監査を実施すること自体が企業自体の正当性のアピールに繋がることもありますので、そういった部分もCIA保持者が重宝されている理由の1つといえます。
CIAが転職市場で活きる理由
CIAが転職市場で有利になることについてご理解いただいたところで、次はなぜCIAが転職市場で活きるのかについて、CIAの試験範囲であるPart1・Part2・Part3に分けて解説します。
CIAは、Part1・Part2・Part3の全てを合格しないと取得することが出来ませんが、どのPartも内部監査に従事する上で必要不可欠な内容であり、CIAで学んだことが転職先の会社で活かすべき内容となります。
CIAに限らず、資格は実務で活かすからこそ、その真価を発揮しますので、企業で求められていることとCIAの試験範囲を関連付けて頂ければ幸いです。
Part1について
CIAのPart1で勉強するのは、「内部監査に不可欠な要素」です。
Part1は内部監査の基本的な内容について学習します。
具体的には、「内部監査の基礎」・「独立性と客観性」・「熟達した専門的能力および専門職としての正当な注意」・「品質のアシュアランスと改善のプログラム」・「ガバナンス、リスク・マネジメントおよびコントロール」・「不正リスク」の6つです。
Part1は内部監査に不可欠な要素を体系的に学ぶこととなりますが、転職市場において、他の転職者との差別化になりうる要因の1つとして、IPPFの基本的な内容を学んでいるか否かが大きく関係します。
内部監査を独学で学んだ内部監査人と比較して、Part1を勉強しているということは、IPPFの内容に精通し、その中でも特にグローバル内部監査基準について深く理解していることになるため、この点が差別化要因になりえます。
個人的には、ガバナンス・リスクマネジメント・コントロールについて深い理解をしているか否かは非常に重要であり、どのような企業に転職するとしても、上記について理解した上で、それに伴う実務経験を有しているか否かで重宝されるか否かが左右されると言っても過言ではないほど、重要なキーワードです。
Part2について
CIAのPart2で勉強するのは、「内部監査の実務」です。
Part2は、内部監査の実務内容について体系的に学習します。
具体的には、「内部監査部門の管理」・「個々の業務に対する計画の策定」・「個々の業務の実施」・「個々の業務の結果の伝達および進捗状況のモニタリング」の4つです。
Part2は内部監査の実務内容とありますが、これはIPPFに準拠しながらどのように実務をこなさなければならないのかについて問われるため、内部監査基準を状況に応じて柔軟に解釈する力が求められます。
こういった背景から、CIAの中で最も苦戦することが多いと言われていますが、見方を変えると、Part2に記載されている内容をきちんと学んだ上で、実践できている実務経験があるとすれば、それは転職市場において重宝されます。
個人的には、Part2ではIT監査技法や分析的手続についても学びますが、これらについて深い理解とそれに伴う実務経験があれば、より転職市場において重宝されます。
IT監査技法については、業界によって使う場面が限定されるものの、IT業界全般、特にシステム開発を行う会社への転職を検討しているならば、非常に役に立ちます。
また、分析的手続については、財務諸表監査の一環として分析を行うための手段ですので、業界を問わず、汎用性が高い点がメリットです。
Part3について
CIAのPart3で勉強するのは、「内部監査のためのビジネス知識」です。
具体的には、「ビジネス感覚」・「情報セキュリティ」・「情報技術(IT)」・「財務管理」の4つです。
Part3は内部監査のためのビジネス知識とありますので、内部監査について学ぶというよりは、内部監査において使用する関連知識を体系的に学んでいきます。
内部監査に直接的に関連することではないことから、Part3に苦戦する方も多いですが、これらの知識を体系的に理解できている内部監査人は一般的に少ないため、逆をいえば、上記の知識を理解している内部監査人は転職市場において重宝されます。
個人的には、Part3の情報セキュリティにおいて、セキュリティ全般の知識だけでなく、AIに関する内容についても学びますが、昨今、生成AIが世界全体で汎用的に活用されていく中で、情報セキュリティを正しく導入しないことにより、AIを活用して会社の情報を盗み取ったり、悪用したりする事件が増えてきています。
こういった状況を考慮すると、必然的に生成AIについてはリスクが高くなり、未知のリスクであってもそれに見合った統制を敷かなければなりません。
特に、グローバル企業や外資系企業への転職を検討している内部監査人は、上記のリスクや統制について正しく理解しておかなければ、会社を守ることが出来なくなってしまいますが、きちんと理解し、自ら問題提起できるレベルまで落とし込むことが出来れば、他の転職者との差別化を図ることも可能です。
筆者の体験談:CIAを取得してからについて
筆者がCIAを取得したのは2023年11月ですが、CIAを取得してからは、CPEを40単位取得するために、月刊監査研究を読んだり、CPEに関連する講座を受けたりしています。
CIAを取得する前の自分と取得した後の自分を比較した時、圧倒的に違いを感じるのは知識の量です。CIAは取得して終わりというわけではなく、CPE単位の取得を通じて日々の監査知識をアップデートしていきますが、筆者が転職活動を行う中でも、アップデートした監査知識が面接などで役に立つことが多いです。
具体的には、面接担当者がCIA保持者であることが多いため、CIAに関する知識をどれくらい持っていて、社内でどのように活かしているか質問されることが多いです。
そのため、日々アップデートしている監査知識をどのような場面で活用出来ているか説明するのですが、それが面接において効果的に機能していると実感することが多く、結果として面接に通過できることが多いです。
CIAを取得することが転職活動で有利になる事は間違いないですが、それは何も肩書きだけの話ではなく、自身の成長においても大きく役に立つこともまた事実です。
CIAを活かしたキャリア形成を目指そう
ここまで読んでみて、いかがでしたでしょうか。
CIAが転職活動で役に立っているという今の状況は、見方を変えると、CIAに対する信頼度が社会全体で浸透している状況が転職市場にあると考えます。CIA保持者にとっては追い風ともいえる良い状況であり、希望の転職先の内定を頂くチャンスでもあります。
CIAは取得が難しい資格ですが、難しいだけあって、きちんと勉強して取得することができた内部監査人は、様々な内部監査業務を高い品質でこなすことができます。能力の高い内部監査人が増えることは、監査業界全体で見れば、大変素晴らしいことです。
CIAは市場価値も高いですし、実務において学んだ内容を自社の内部監査に組み込むといったことができるようになると、他の内部監査人との差別化要因にもなります。
名刺にも記載することができますので、是非このタイミングでCIAの取得を目指し、プロフェッショナルとしての称号を得ましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。