
イベント詳細 & お申し込み
PwC Japan有限責任監査法人 財務報告アドバイザリー・金融事業部資産運用グループ・金融事業部保険グループ 3部門合同説明会 2025年11月1日(土) 14:00~16:45
イベント詳細
PwC Japan有限責任監査法人 財務報告アドバイザリー【FRA】・金融事業部資産運用グループ【AWM】・金融事業部保険グループ【INS-IAG】
3部門合同説明会の開催が決定しましたので、ご案内いたします。
当日は、各部門の採用担当パートナーによる部門の紹介や中途入社をしたスタッフを交えた座談会、そしてオフィスツアーを予定しております。
各部門の魅力や、様々なバックグラウンドを持つスタッフの話を通じて、PwC Japanグループでのキャリアをイメージしていただける機会にしていただけますと幸いです。
財務報告アドバイザリー部【FRA】について
2022年7月に部署統合により新たにできた組織で、財務報告専門のアドバイザリー部門としては業界最大級の規模(メンバー約580名)です。
会計・決算・内部統制・デジタルに関する専門性を強みとして、グローバル企業に対して幅広いソリューションを提供しています。
主なプロジェクト内容
・M&A取引および資本市場取引にかかる会計アドバイス
・財務報告領域のポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)支援業務
・財務報告プロセス高度化(BPR)支援業務
・経理DX支援
・複雑な財務会計領域にかかる会計アドバイス
・IFRSおよびUSGAAPに基づく財務報告作成支援業務
・IFRSおよびUSGAAP導入支援業務
・J-SOXおよびUS-SOXへの対応支援業務
※クライアントは一般事業会社および金融機関となります。
部門の魅力
1)会計専門家として幅広い経験・キャリア形成ができる
組織統合により、当部門において全ての業種に対してサービス提供が可能となりました。
また、会計アドバイス・決算サポートのみならず、デジタル関連・グローバル関連・IPOなど幅広いソリューションの業務に携われます。
幅広いプロジェクトへの関与を通して、会計専門家としての強みを見つけ、磨いていくことができる環境です。
また、多様なバックグラウンド(資格・経験・国籍等)を持つメンバーや、PwCの海外ファーム・国内コンサルティング/税理士法人との協業を通じて、刺激を受けながら知識・人脈の幅を広げていける場でもあります。
2)働きやすい職場環境
フラットな組織カルチャーであり、制度としても
・時短勤務/短日勤務制度
・兼業を柔軟に許可
・出産休暇/育児休暇の推奨
・事業所内保育所/ベビーシッター補助
・キャリアコーチ制度/ネットワーキングサポート
等が整っています。結果として
・平均有給休暇取得18.4日
・月平均残業時間19.5時間
・女性比率33%
・育休取得率100%
・時短/短日勤務利用者22名
などの実績数字にも表れており(アソシエイト~シニアアソシエイトの数値)、一人ひとりがワークライフバランスを実現しやすい環境です。
3)現在、積極採用中!
組織統合に伴い、現在積極的に採用活動を進めています。
金融事業部資産運用グループ【AWM】について
監査マーケットではクライアント数のシェアトップを誇る、勢いのある組織です。
証券投資信託や不動産ファンド、運用会社への監査およびアドバイザリー業務を強みとしており、今後成長が見込まれる分野において経験を積むことができます。
主なプロジェクト内容
・外国籍ファンドへの監査業務
・国内席投資信への監査業務
・オルタナティブファンドへの監査業務
・不動産ファンドへの監査業務
・運用会社へのアドバイザリー業務
部門の魅力
1)未経験からUSCPAを取得し活躍しているメンバーが在籍
PwCはUSCPA比率が高いファームで、特にAWMの中途採用におけるUSCPA比率は9割を超えています。
また、未経験からUSCPAを取得し、活躍しているメンバーが在籍しています。
当セミナーのスピーカーも監査・会計未経験や担当部門の業界未経験の職員もいますので、入社経緯や入社前後のギャップなど、リアルな話をスタッフから直接聞くことができます。
2)最先端かつ国際的な業務を経験でき、柔軟な働き方も可能
・ファンド関連業務においては業界で最大規模のため、ファンドに関する最先端の実務を習得できる
・海外関連業務が多く、また海外事務所との交流も盛んであり、国際性が豊富である
・金融規制の中でもファンドに関する規制は今後注目されるテーマであり、多くの経験を積むことが可能
・監査業務に関しては、比較的繁忙期の差が少ないことから、ワーク&ライフバランスを重視する業務スタイルも可能
・監査法人で中堅中小企業に対する支援業務を行うことで、監査実務を経験しながら支援業務を行うことが可能
金融事業部保険グループ【INS-IAG】について
会計士・保険会社・事業会社経理・コンサル等、多様なバックグラウンドを持つメンバー約50名で構成されています。
会計・内部統制・サステナビリティ等に関する専門性を強みとして、国内外の大手保険会社向け幅広いソリューションを提供しています。
主なプロジェクト内容
・会計・経理・財務関連業務
・IFRS導入のための各種支援
・日本企業の海外展開における支援
・M&Aの実行および統合支援
・ガバナンスおよびリスク管理の強化
・サステナビリティ支援(社会インパクトの開示支援・マテリアリティ評価支援等)
部門の魅力
1)会計+αのスキルをつけ市場価値の高い人材へ成長できる
保険会社の会計処理は複雑かつ多岐にわたり、規制の変更や新たな会計基準への対応には高度な専門知識と経験が求められます。私たちIAGは保険に特化した知識・ノウハウを持つ専門チームとして、最新の基準や規制動向を踏まえ、保険会社の財務・非財務の両面を的確にサポートし、経営の安定と成長に貢献しています。
特にUSCPA資格を持つ方は、保険会計・経理業務に特化という専門性を身に着けられるだけでなく、ガバナンス、リスク管理、サステナビリティ支援など非財務分野にも携わることができ、会計以外にも専門性の幅を広げて+αの強みを持ったキャリア形成が可能です。
市場価値を大きく高め、将来的に多様なキャリアパスを切り拓ける環境があります。
2)多様な人材が安心して専門性を深化できる職場環境
専門性の高さから新卒採用は行っておらず、PwCの他部門からの異動者、もしくは中途採用者のみで構成されている珍しいチームです。
コンサル業界や監査法人未経験の方には、入社後1か月間のコンサル基礎研修をご用意しており、中途入社の方にも安心してオンボーディングいただけます。
約50名の組織ですが、女性比率は48%、育児休業取得率(男性も含む)は100%と、働くパパ・ママも多く、家庭やプライベートを大切にしながら専門性を尊重し、個々の働き方に柔軟に対応できる環境があります。
当日のアジェンダ
■PwCおよび部門のご紹介
採用担当パートナーより、法人や部門の概要・特徴等についてお伝えします。
■3部門スタッフとの座談会
各部門の採用パートナーや、アビタス卒業生で中途入社したスタッフと少人数で業務内容や今後のキャリアについてなど、ざっくばらんにお話をいただける場となります。
■オフィスツアー
PwCのオフィスをご案内いたします。
入所後に働く場所のイメージをつかんでいただける機会となります。
■タイムライン
・14:00-14:10 オープニング、法人紹介
・14:10-14:40 パートナーによる各部門紹介
・14:40-16:15 座談会
・16:15-16:45 クロージング、オフィスツアー
その他詳細
お申込期限:2025/10/28 10:00迄
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー
地図:https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/office/tokyo-otemachi-one.html
※詳細については、お申込み頂いた方へ改めてご連絡をさせて頂きます。
※誠に恐れ入りますが、定員を超えてのお申込みとなった際はご参加をお見送りさせていただく場合もございます。