元アマゾンジャパンCFOが語る、USCPAが拓くキャリアの頂点― 外資のCFOからCEOへの道 ―

2025年11月22日(土) 10:30 ~ 12:00

イベント詳細

概要

キャノンからキャリアをスタートし、インテル、アマゾン、クラークス。
数々の外資系企業のCFO、そしてCEOとして経営の最前線を歩んできた宮増浩氏。

しかし、その道のりは決して順風満帆ではありませんでした。
キャノン時代には成果が出ず、焦燥感を抱えた20代。
切羽詰まる中で出会ったのが、USCPAという資格でした。

「チャンスは自ら掴むしかない」
そう決意した宮増氏は、ハワイのBIG6(現Big4)のパートナーにアポなしで会いに行く大胆な行動に出ます。
そこで言われた「キャリアの全体像を設計せよ」という言葉が、その後の人生を大きく変える転機となりました。

本セミナーでは、USCPA取得をきっかけにCFO、CEOとして活躍するまでのリアルなキャリア変遷を通じて、「日系と外資の違い」「管理会計が導く経営視点」「CFOのその先にあるキャリア」など、未来のキャリア形成に役立つエッセンスをお届けします。

セミナーの主なトークテーマ

  • キャリアの転機と挑戦の軌跡
  • 日系と外資で見えたカルチャーの違い
  • USCPA取得の原点とキャリアへの影響
  • 資格取得において限られた時間をどう使うか
  • 挑戦を振り返って ― 成功と後悔から得た学び
  • 管理会計から経営へ ― CFOの“その先”に見える景色

※司会進行によるトークセッション形式で実施予定

こんな方にオススメ!

  • 外資系企業やCFOポジションに興味がある
  • USCPAをどうキャリアに活かせるか知りたい
  • CFO・経営層のリアルなキャリアストーリーを聞きたい
  • 将来のキャリア設計に悩んでいる
  • 勉強・仕事・家庭を両立しながら夢を追うヒントが欲しい
ゲストプロフィール
宮増 浩(みやます ひろし)氏
元アマゾンジャパンCFO、元クラークスジャパンCEO 米国公認会計士(USCPA)・公認内部監査人(CIA)

MSCソフトウェア、アシストシンコー、アマゾンジャパンCFO、クラークスジャパンCEOとして豊富な経営経験を持ち、千葉商科大学の客員教授も歴任。
戦略立案・財務計画から、卸・小売・EC事業の開発・運営まで幅広く携わる。
現在は東京アメリカンクラブ理事、会計役、暫定CEO/CFOとしての経営支援、フィットネスやアンチエイジング研究など、「心・技・体」のバランスを追求するライフワークにも取り組んでいる。

著書の『管理会計 実践入門 (ベストプラクティス&ソリューション)』(日本実業出版社 2012刊行)では、Amazon.co.jpにて、管理会計カテゴリ第3位の実績。

著書の本セミナーの詳細版は、2026年春に出版予定。

その他詳細

日時
2025年11月22日(土) 10:30 ~ 12:00
お申込期限:2025/11/20 18:00迄
場所
オンライン
※接続方法詳細については、お申込み頂いた方へ改めてご連絡をさせて頂きます。
※大変恐れ入りますが、後日のアーカイブ配信・イベント中に使用する資料の配布は実施しておりません。
参加対象
どなた様も是非ご参加ください
参加費用
無料
定員
100

お申込みはこちら

APPLICATION FORM
携帯のキャリアメール(docomo.ne.jp、i.softbank.jp、ezweb.ne.jp等)やHotmailなどのフリーメールをご利用の場合、当校からの連絡が「迷惑メール」フォルダに自動的に振り分けられる可能性がありますので、ご注意ください。
ハイフンは抜いてご記入ください。
万円