イベント詳細 & お申し込み
PwC Japan有限責任監査法人 監査部門【AWM】(資産運用アシュアランス部)WEB説明会
イベント詳細
PwC Japan有限責任監査法人 監査部門【AWM】(資産運用アシュアランス部)のWEB説明会の開催が決定しましたので、ご案内させて頂きます。
業界の成長性や人材の多様性の観点から、今Assurance内で最も勢いのあるAWMから採用パートナーに登壇いただき、PwCの魅力やAWMのビジネスの魅力についてお話しいただきます。
PwC Japan有限責任監査法人 会計監査の特徴
1)未経験からUSCPAを取得し活躍しているメンバーが在籍
PwCはUSCPA比率が高いファームで、監査部門の中途採用におけるUSCPA比率は8割を超えています。
また、未経験からUSCPAを取得し、活躍しているメンバーが会計監査部門にも在籍しています。
当セミナーのスピーカーも監査・会計未経験や担当部門の業界未経験の職員もいますので、入社経緯や入社前後のギャップなど、リアルな話をスタッフから直接聞くことができます。
2)PwCが大切にするカルチャーとグローバル性
PwCではファームとして大切にしているカルチャーがあり、未経験者やUSCPAが活躍していることもカルチャー・風土の1つの表われです。
実際にUSCPAシングルホルダーながら、執行役員や部門長を務めているパートナーがPwCにはいらっしゃいます。
またPwCの各国との協業業務もあり、日本でも語学力を活かした業務に従事することができます。
3)多様なキャリアが選択できる
職員に必ずコーチや先輩となるバディがつき、日々の業務や監査法人での生活において、相談が可能な体制があります。
また将来のキャリアを鑑み、業務やPJの希望を出すことが可能です。その中には、海外への出向や社内異動も選択することができます。
自ら考え、キャリア形成ができる環境があります。
当日のアジェンダ
■PwCおよび部門のご紹介
USCPAのパートナーより、法人や部門の概要・特徴、またAWMのビジネスやファンド監査の魅力についてお伝えします。
■USCPAスタッフからの自己紹介
中途採用でAWMに入社したUSCPA資格のスタッフより、自己紹介・在籍部門・業務紹介を致します。
・Associate (所属部門:AWM):国内メーカーや開運会社を経て産休育休中にUSCPAを取得、2023年にAWMに中途でご入社された田口様よりこれまでのキャリアや現在の業務、やりがいなどをお話しいただきます。
■質疑応答
事前に挙げて頂いた質問、および当日リアルタイムに挙げて頂いた質問にご回答いたします。
その他詳細
お申込期限:2024/04/01 10:00迄
※接続方法詳細については、お申込み頂いた方へ改めてご連絡をさせて頂きます。