内部監査のリアルとキャリア戦略 ~AI時代に求められる監査人のスキルとは?~

2025年5月10日(土) 10:00 ~ 11:30

イベント詳細

概要

企業のリスクマネジメントの要となる内部監査。
近年、J-SOXの厳格化、サイバーセキュリティの強化、ESG監査の拡大など、内部監査を取り巻く環境は大きく変化しています。さらに、生成AIの進化により、監査業務の効率化が進む一方で、監査人にはより高度な分析力や戦略的思考が求められる時代が到来しました。

本セミナーでは、現役の内部監査のプロフェッショナルが登壇し、「内部監査のリアル」や「業界の最新動向」「監査業務の実務課題」について、さらには、AI時代に監査人が生き残り、キャリアを築くためのスキルについても余すことなく語っていただきます。

こんな方にオススメ!

  • 内部監査のリアルな実態を知りたい方
  • 監査人としてのスキルアップを目指す方
  • 内部監査からのキャリアパスや、今後内部監査を目指したキャリアパスをお考えの方

※転職前提でなくてもご参加いただけます

 

プログラム構成(予定)

1. 内部監査とは何か?その役割と基本的な特徴
2. データで見る内部監査の現状と変化
3. 現場で感じる“内部監査のリアル”
4. 生成AI時代の内部監査:進化と展望
5. 内部監査キャリアの築き方と“自分に合った選択”のヒント
6. 質疑応答・意見交換

 

ゲストスピーカー プロフィール
武谷 遼太 氏

ビジョナル株式会社 内部監査室 室長

公認内部監査人 (CIA) / 内部統制評価指導士 (CCSA) / 公認情報システム監査人 (CISA) / 公認情報セキュリティマネージャー (CISM) / 公認データプライバシーソリューションエンジニア (CDPSE)

大学卒業後、陸上自衛隊に幹部候補生として入隊。民間企業へ転身し、ネットワークヘルプデスク業務や大手総合商社での内部統制評価、セキュリティコンサルティングに従事。2011年にヤフー株式会社へ入社し、システム監査チームの立ち上げやERM推進に貢献。その後、監査法人マネージャー、上場企業の内部監査責任者を経て、2024年よりビジョナル株式会社 内部監査室長。生成AIやデータアナリティクスを活用した監査の高度化に注力。内部監査・リスクマネジメントの専門家として、講演・執筆活動も行う。

【論文・講演】
・「生成AI活用による内部監査の進化と課題:実践的視点からの検証」(2024年 公益財団法人日本内部監査研究所 懸賞論文佳作)
・「実践的に取り組む!改訂 内部統制実施基準の対応」(株式会社アビタス)
・その他「リモート監査実施上の留意点」など、実務に即したテーマで講演を実施

その他詳細

日時
2025年5月10日(土) 10:00 ~ 11:30
お申込期限:2025/05/07 18:00迄
場所
オンライン
※接続方法詳細については、お申込み頂いた方へ改めてご連絡をさせて頂きます。
参加対象
どなた様も是非ご参加ください
参加費用
無料
定員
100

お申込みはこちら

APPLICATION FORM
携帯のキャリアメール(docomo.ne.jp、i.softbank.jp、ezweb.ne.jp等)やHotmailなどのフリーメールをご利用の場合、当校からの連絡が「迷惑メール」フォルダに自動的に振り分けられる可能性がありますので、ご注意ください。
ハイフンは抜いてご記入ください。
万円