【東証プライム上場】情報・通信系事業会社 の求人情報詳細

自動運転 産業プロデューサー【自動運転モビリティサービス事業】

世界初の自動運転量産車を、日本から
  • フレックス勤務
  • 資格取得を応援
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上

募集概要

企業名 【東証プライム上場】情報・通信系事業会社
ポジション 自動運転 産業プロデューサー【自動運転モビリティサービス事業】
年収
※月給:445,513円~749,000円
※想定理論年収:7,350,150円~15,701,500円
※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
募集背景 業容拡大による増員
JOB-No. 309420

仕事の内容

【主な業務】
■自動運転産業プロデュースの全体戦略立案と実行
■政府や自動車メーカーとビジネスモデル・スキームをデザイン
■機関投資家などと連携し、プロジェクトへの資金調達を実現
■自治体、交通事業者、サービサーなどへのマーケティングを実施
■ディーラー、商社など営業チャネル、販売計画を構築
■当社経営陣と協議し、AI、通信ビジネスとの連携施策の立案と実行

【具体的な業務】
■プロジェクト管理(スケジュール策定・管理、ステークホルダー調整、資料作成・プレゼンなど)
■自動車メーカーと当社のジョイントベンチャースキーム設計
■プロジェクト/JVへの資金調達およびデューデリジェンス
■マーケティング、販売戦略の構築
■国交省、経産省などとの政策連携・規制緩和・予算措置の実現

【やりがい・魅力】
■未来の交通インフラを「構想」から「実現」まで主導し、社会変革の最前線で活躍できる
■自動運転や持続可能な公共交通など、国家・地域の産業競争力向上に直結するテーマを扱える
■政策・技術・市場を横断し、多様なステークホルダーと協働しながらプロジェクトを推進できる


応募要件

必須条件 【下記の要件を満たす方】
■経営層へのプレゼン経験
■プロジェクトマネジメントの実務経験(3年以上)および、交渉、合意形成、契約実行を一貫して担当した経験
■自治体の首長、企業の社長、地域選出の国会議員などと積極的に関係構築する意欲
■BS/PL、収支管理のスキル
歓迎する
経験

求める人材 ■自ら起業するか、新規事業の提案を行い、、資金調達した経験
■営業幹部として販売網構築、実績管理を行った経験
■プロダクトアウトの発想でマーケティングプランを立案するスキル
■顧客のサービス契約体系を整備し、基本料金プラン、オプションサービスなどを設計する能力
■弁護士、会計士、その他専門家などと連携してリスク設計を行った経験
■省庁や政治家との折衝、制度提言などに関わった経験

担当キャリアアドバイザーより

ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!

チーム体制
メンバーの
平均
残業時間
選考
プロセス

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都
勤務時間 9時〜17時45分
※実働7時間45分+休憩時間 原則正午~午後1時までの1時間
年収
※月給:445,513円~749,000円
※想定理論年収:7,350,150円~15,701,500円
※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
待遇・
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
休日・休暇 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 有給休暇 リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ハンディキャップ休暇
※年間休日日数:124日

この会社について

事業内容 ■AI・IoT・ロボットなどの最先端テクノロジーを活用し、お客さまのライフスタイルを革新する製品やサービスを提供すること。
国内外のグループ各社との事業シナジーを追求しながら幅広い領域へ機動的に事業を展開するとともに、従来の通信会社のビジネスモデルを超えて、さまざまな産業分野において革新的なサービスを提供し、社会に貢献するための挑戦を続けています。
■移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供
設立 1986年
資本金 20,430,000万
従業員数 18173人
会社の特徴 働き方改革推進の一環として、社員が最適な働き方で組織と個人の生産性を最大化することを目的に、働き方に関するスローガンを掲げています。
このスローガンの下、ITやAI(人工知能)を活用した新しい働き方を実践し、全社員がスマートに楽しく仕事をすることで、イノベーティブでクリエイティブな企業として成長し続けることを目指します。