【東証プライム上場】情報・通信系事業会社 の求人情報詳細

データエンジニア(インフラ基盤エンジニア)【法人統括】

  • USCPA全科目合格
  • CIA
  • CISA
  • 公認会計士
  • 年間休日120日以上
  • フレックス勤務
  • 英語を使う仕事
  • 資格取得を応援
  • 完全週休2日制

募集概要

企業名 【東証プライム上場】情報・通信系事業会社
ポジション データエンジニア(インフラ基盤エンジニア)【法人統括】
年収 636万〜1570万
※月給:381,025円~749,000円
※想定理論年収:6,362,750円~15,701,500円
※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
募集背景 業容拡大による増員
JOB-No. 309544

仕事の内容

【主な業務】
・顧客の業務・事業課題に対するデータ活用施策の企画支援
・データパイプラインの設計・構築・運用(ETL/ELT)
・クラウドベースのDWH、データレイク環境の構築
・各種分析・可視化基盤との連携設計
・プロジェクト推進、ベンダー・パートナーとの連携管理

【具体的な業務】
・クラウド(GCP、AWS、Azureなど)を活用したDWH/データレイクの設計・構築
・BigQuery、Redshift、Snowflakeなどを活用したデータ統合アーキテクチャの設計
・PythonやSQLによるデータ前処理・変換処理の実装
・Airflow、dbtなどによるデータパイプラインの自動化設計
・Tableau、Looker、Power BIなど、BIツールとの連携・設計
・複数ステークホルダーとの要件定義・仕様調整・進行管理
【ミッション】
・法人顧客の業務改善や新規ビジネス創出に向けて、データ活用基盤の設計・構築を通じ、ビジネス価値を最大化する
・多様なクラウド・データ技術を駆使し、顧客課題に対して柔軟かつ現実的なデータソリューションを提供する

【やりがい・魅力】
・業種・業態問わず多様な企業の課題解決に関わることができる
・最新のクラウド/データ技術を業務で実践的に活用できる
・データ分析基盤の上流から下流まで一貫して経験できる
・AI/デジタルマーケティング/業務DXなどとの連携領域も広い
・顧客・パートナーと共創する形で「成果」に直結する提案が可能

応募要件

必須条件 【以下の経験を有する方】

・SQLを用いたデータ抽出・集計・前処理経験
・ETL/データパイプラインの設計・開発経験
・GCP/AWS/Azure などのいずれかを用いたシステム構築経験
・DWH/データレイクの導入・運用経験(BigQuery、Redshift、Snowflake、Databricksなど)
・顧客要件を理解し、技術的に落とし込める設計力・ドキュメンテーション力
歓迎する
経験
・Pythonでのデータ処理・分析スクリプトの実装経験
・データガバナンス・セキュリティ設計の経験
・BIツール(Looker/Tableau/Power BIなど)のダッシュボード設計経験
・AI/機械学習のデータ整備経験
・マーケティング/CDP(Treasure Dataなど)/広告連携などのデータ基盤構築経験
・チームリードやプロジェクトマネジメントの経験
求める人材 ・技術力だけでなく、顧客や事業側と向き合うことに意欲的な方
・新しい技術への好奇心と学習意欲を持ち、自発的に取り組める方
・実装やPoCから業務改善・DXの構想まで柔軟に対応できる方
・複雑な要件・制約下でも現実的な解決策を導ける方
・チームでの協業や、他職種との連携を楽しめる方
・「できない理由」ではなく、「どうすればできるか」を前向きに考え、行動に移せる方

担当キャリアアドバイザーより

ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!

チーム体制
メンバーの
平均
残業時間
選考
プロセス

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都港区
勤務時間
※実働7時間45分+休憩時間 原則正午~午後1時までの1時間
年収 636万〜1570万
※月給:381,025円~749,000円
※想定理論年収:6,362,750円~15,701,500円
※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
待遇・
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
休日・休暇 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 有給休暇 リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ハンディキャップ休暇
※年間休日日数:124日

この会社について

事業内容 ■AI・IoT・ロボットなどの最先端テクノロジーを活用し、お客さまのライフスタイルを革新する製品やサービスを提供すること。
国内外のグループ各社との事業シナジーを追求しながら幅広い領域へ機動的に事業を展開するとともに、従来の通信会社のビジネスモデルを超えて、さまざまな産業分野において革新的なサービスを提供し、社会に貢献するための挑戦を続けています。
■移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供
設立 1986年
資本金 20,430,000万
従業員数 18173人
会社の特徴 働き方改革推進の一環として、社員が最適な働き方で組織と個人の生産性を最大化することを目的に、働き方に関するスローガンを掲げています。
このスローガンの下、ITやAI(人工知能)を活用した新しい働き方を実践し、全社員がスマートに楽しく仕事をすることで、イノベーティブでクリエイティブな企業として成長し続けることを目指します。