【BIG4】大手監査法人 の求人情報詳細

財務・経理業務コンサルタント

  • USCPA全科目合格
  • 公認会計士
  • 年間休日120日以上
  • 未経験OK
  • 英語を使う仕事
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 完全週休2日制
  • 交通費全額支給

募集概要

企業名 【BIG4】大手監査法人
ポジション 財務・経理業務コンサルタント
年収 450万〜1250万
※下限年収は、残業手当は含まない金額です。
※マネジャー以上は深夜残業代のみ支給(管理監督者のため)
※残業は実績に応じて支給(固定残業手当無)
募集背景 業容拡大に伴う増員のため
JOB-No. 303429

仕事の内容

【会社特徴・部門の特徴】
■Big4監査法人の1つ
■D&I Award*2024 3年連続 最上位「ベストワークプレイス」に認定
■希望があった場合のみ一部監査業務に携わることができます!(有資格者のみ)
■温かく風通しのよい組織文化
会計士以外のプロフェッショナルが50%の組織です。
多様な背景を持つ社員が集まり、お互いを尊重しチームで仕事をしており、意見を反映しやすく風通しの良い環境が魅力です。


【職務内容】
日本を代表する大手クライアントのCFO機能強化に向けた、構想策定~実行支援までを担当いただきます。

まずはプロジェクトメンバーの一員としてアサインされ、業務の一部をお任せしながら、覚えていただきます。ご経験やスキル、プロジェクト状況に応じて、1~2案件を担当いただきます。

例えば、「急速なグローバル化・事業成長に対応した財務経理機能の整備がおいついていない」「財務経理部門においてリソース不足が常態化しており、オペレーション業務を削減・高付加価値業務にシフトしたい」「PBR・ROIC改善を支えるためにCFO機能(特にFP&A)を強化し、”数値の集計屋”から”経営参謀”へと役割の大きな転換を迫られている」等の課題に対し、下記のような支援を実施します。

【プロジェクト例】
■経理ガバナンス強化(グローバル基準統一、業務プロセス整備、デジタル決算プラットフォーム構築など)
■経理オペレーション変革・DX推進
■会計システム(ERP/連結Sys等)構想~導入支援
■財務データ分析(EPM/BI含む)の構築~整備、運用支援
■財務経理組織の機能再編・強化支援(FP&A導入など)
■資本コストを意識した経営の実践・浸透支援(KPI体系見直し、ROIC活用など)
■IPOを見据えた財務経理・経営管理体制の再構築支援

★クライアントリレーションの強さから、中長期的に支援するプロジェクトが多数

【部門構成】
コンサルティング事業部:400名
過半数以上が会計士の資格なしの方となっております。
女性管理職比率:13.5%
中途入社者も多数在籍!

応募要件

必須条件 【以下いずれかのご経験をお持ちの方】
■事業会社で以下の経験をお持ちの方(会計士の資格は不要です。)
・経理、経営企画業務
・経営戦略策定、経営分析の経験
・内部統制監査、原価計算、管理会計、経営改善等にかかわる業務
・システム導入や業務改善等のプロジェクト経験
■コンサルティング、アドバイザリー会社で以下の経験をお持ちの方(会計士の資格は不要です。)
・経理関連分野のコンサルティング経験
・システム導入や業務改革・改善の経験
歓迎する
経験
■監査法人での監査経験
■業務での各種効率化ツール(BIツール、RPA、PQ等)実装経験
■ビジネスレベルの英語力
求める人材 ■コミュニケーション能力の高い方
■ロジカル思考が得意な方
■財務経理領域を中心に深堀されたい方
■USCPA資格を取得し、財務経理領域への転職をご検討中の方

担当キャリアアドバイザーより

◆会計業務を幅広く経験することが可能◆
アドバイザリー統括事業部は金融業界以外のすべての業界をターゲットとしており、
経理業務の構想策定支援から中期経営計画目標設定支援まで上流から下流までの幅広い業務を支援しております。
また、将来的にはシステム導入、ESG関連、M&A関連の業務に携われることも本ポジションの魅力です。

◆経理財務、会計管理の知見を活かすことが可能◆
例えば、海外子会社の管理会計業務を担当したり、部内の業務効率化の仕組みづくりをしたり、
といったご経験されてきた領域が、まさにクライアントの悩みそのもの。
コンサルタントとして同じ目線で理解することができることが強みになります。
また自分の経験値から、クライアントの課題解決に直結で生きることもあります。

◆柔軟な働き方がありワークライフバランス◎◆
担当案件にもよりますが、通常3~4割程度の在宅勤務が可能です。
マネジャークラスで自律的に業務を遂行できる方は、リモート中心の働き方も柔軟に相談可能です。
女性に限らず男性が育児休暇を取得するケースも増えております。

ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!

チーム体制
メンバーの
平均
残業時間
選考
プロセス

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都千代田区
勤務時間 9時15分〜17時15分
※月平均残業時間:20~30時間
年収 450万〜1250万
※下限年収は、残業手当は含まない金額です。
※マネジャー以上は深夜残業代のみ支給(管理監督者のため)
※残業は実績に応じて支給(固定残業手当無)
待遇・
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
休日・休暇 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 有給休暇 創立記念日、リフレッシュ休暇、試験休暇、ボランティア活動休暇、裁判員休暇

この会社について

事業内容 全国主要都市に約5,400名の人員を擁し、監査や各種証明業務をはじめ、株式上場支援、財務関連アドバイザリーサービスなどを提供しています。
設立 2004年
資本金 300,000万
従業員数 7108人
会社の特徴 ■金融業、製造・流通業、IT・メディア、官公庁、ヘルスケアなど業界特有のニーズに対応した専門性の高いサービスを提供する体制を有するとともに、4大国際会計事務所のメンバーファームとして、155ヶ国に拡がるネットワークを通じ、グローバルな視点からクライアントを支援しています。
■法定基準を上回る育児・介護休業や短時間勤務制度など、職員が仕事と育児のバランスを保ちながら働き続けられる制度の拡充に努めています。