
求人情報詳細
EC事業支援を行うNEXTユニコーン選出企業
の求人情報詳細
経営企画担当|経営企画室
- 残業月30時間以内
- 産休・育休取得実績あり
- 育児中の社員在籍中
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 社宅・家賃補助制度
- 年間休日120日以上
募集概要
企業名 | EC事業支援を行うNEXTユニコーン選出企業 |
---|---|
ポジション | 経営企画担当|経営企画室 |
年収 |
700万〜1200万 ※上記は固定残業手当45時間分含む(基本給:317,750円~477,071円 固定残業手当:128,250円~183,215円/45時間分 ライフプラン支援金:54,000円) ※手当は別途支給 |
募集背景 | 業容拡大による増員のため |
JOB-No. | 304400 |
仕事の内容
【役割/業務内容】
■全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定
■各事業の事業計画策定、アクションプランの策定
■グループ内の各企業、事業の管理会計、予実管理の取りまとめ
また、場合によって下記業務もお任せいたします。
■上場審査対応
■投資家など社外ステークホルダーの対応
■M&A等の推進
【このポジションの魅力】
■経営層と近い距離で経営の意思決定に関わる業務に携わることができる
■上場を見据えた審査対応やM&A推進など、重要な業務への挑戦が可能
■IPO終盤戦で審査はほぼ終わっている段階なので、美味しいタイミングでジョインすることができ、ご本人にとってもIPOの実績を経歴に追加できる点
【入社後の流れ】
ご経験スキルに応じてお任せいたします。
経営企画室長もしくはチームメンバーよりOJTいたします。
応募要件
必須条件 |
【下記いずれかの要件を満たす方】 ■計数管理に強く、数字管理への感度が高い ■上記に加え、以下いずれかの経験が1つ以上ある方 →戦略コンサルティングファームでの分析・戦略策定・実行の経験 →事業会社での経営企画、経営管理、事業計画策定の経験 →監査法人・会計事務所での監査・アドバイザリー業務経験 →証券会社やM&AブティックでのM&Aアドバイザリー、M&A関連プロセスでの経験 →IR(決算はじめ開示資料作成、投資家対応)の経験 |
---|---|
歓迎する 経験 |
■IPO準備の実務経験のある方 ■証券会社/投資銀行/IPOコンサルでのご経験のある方 ■公認会計士の資格を保持している方 |
求める人材 |
■スピード感を持って対応できる方 ■経営に必要な数字/数値に対してお強みを持っている方 |
担当キャリアアドバイザーより
■当社にはBtoBとBtoCぞれぞれのビジネスがあり、経営企画として複数の成長ビジネスに携わることで経験の幅を広げることができます。
■IPO直前期を迎えており今後より事業成長を目指していく中で、経営企画室として新しい役割やアクションが求められています。また、仕組みがまだできていない部分も多いため、その構築に携わることができるのも、成長フェーズの経営企画ポジションの面白みと言えます。
■若いタイミングにてIPOを経験できる点は経歴的に箔が付くと思われます。
また経営層/優秀層と近くで働くことができ、経営的視座やビジネス戦闘力を高めることができます。
ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!
チーム体制 |
![]() |
---|---|
メンバーの 平均 残業時間 |
![]() ![]() ![]() |
選考 プロセス |
![]() ![]() ![]() |
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 東京都渋谷区 |
勤務時間 |
9時〜18時15分 ※実働8時間、休憩1時間15分 |
年収 |
700万〜1200万 ※上記は固定残業手当45時間分含む(基本給:317,750円~477,071円 固定残業手当:128,250円~183,215円/45時間分 ライフプラン支援金:54,000円) ※手当は別途支給 |
待遇・ 福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 特別休暇(結婚・配偶者の出産・忌引)・生理休暇・産前産後休業、育児休業(取得率100% 復帰率100%)・介護休業 |
この会社について
事業内容 | ■ECおよび店頭販売(自社商品、ライセンス)、ECコンサル、デジタルマーケティング、AIシステム開発、人材事業 |
---|---|
設立 | 2005年 |
資本金 | 7,900万 |
従業員数 | 213人 |
会社の特徴 |
■堅実な経営:BtoCのEC販売事業で培った実績とデータを元にBtoBのECコンサルを、EC販売とECコンサルをより成長させるためのAI事業を、EC業界の人手不足を解決するための人材事業といったように、すべての事業が一貫性を持って成り立っております。強みを活かした事業展開を続ける堅実かつチャレンジングな企業です。 ■自社で展開するBtoCEC販売事業で得た400万人の顧客データを基に、ECプラットフォームで最適な運用テストを繰り返し行っています。そこから得られたビックデータをAI研究開発に用いて、BtoBのECコンサルティングに生かしていることが強みです。 ■海外展開:アメリカに連結子会社があり、中国においても業務提携企業により海外展開事業を支えております。 ■男女比5:5、中途採用比率80%、平均年齢30歳という職場で、有給取得率は75.9%と休みを取得しやすい環境です。 |