
求人情報詳細
会計コンサルタント(連結経営管理)
- USCPA全科目合格
- 公認会計士
- 業界経験者優遇
- 英語を使う仕事
- 資格取得を応援
- 完全週休2日制
募集概要
企業名 | BIG4アドバイザリーファーム |
---|---|
ポジション | 会計コンサルタント(連結経営管理) |
年収 |
600万〜 ※【賞与】年3回、【昇格】(能力査定の上)有 ※33時間の見込み残業代が含まれております。 |
募集背景 |
会計専門性に依拠し、高い利益率と大規模企業からの支持が強いアカウンティングアドバイザリーでの人員補充のための採用です。コンサルタントクラスからマネジャーまで幅広く求めています。 |
JOB-No. | 307847 |
仕事の内容
【会社特徴】
■Big4 ~~~~~の一員
■社会全体の基盤、「専門家の社会インフラ」になるを目指し、ガバナンスやリスクマネジメント、IT監査などのサービスを提供している。
【職務内容】
連結決算が制度化されて20年以上経過しますが、連結システム基盤の老朽化などが足枷となり、連結ベースの経営管理の高度化、それに基づく迅速な意思決定を行えていない企業がいまだに多く存在しております。
DTRAでは連結経営管理の仕組み(事業別連結、地域別連結管理等)の高度化がグローバル企業の競争力強化へ向けた緊急の課題である考え、アドバイザリーサービスを提供しています。
この課題にアプローチするためには、連結経営管理の業務変革のみならず、DXも含めた一気通貫での支援を行う必要があると考え、現在取り組みを強化しております。
シニアコンサルタントまでは、クライアントへ業務ヒヤリングを実施し、課題を理解しAsIsフローと、ToBeフローを作成いただくことをメインに想定しております。そのため、業務理解、フロー作成、あるいはToBeの業務設計/ソリューション選定を行う場合の論点整理と内部討議の役割を期待しております。
またマネジャー以上は、クライアント・ソリューションベンダーとの架け橋となるプロジェクトマネジメントをお願いしたいと考えております。
【期待する役割】
連結決算に対して課題を解決すること々は行ってくる
【部門構成】
部門人数:150名~200名
男女比:男性の方が多い
年齢構成比:30代が多く、40代50代が少ない
中途採用比率:現状は中途採用の比率が多いが、今後は新卒採用も増加していく見込み
【キャリアパス】
■連結会計領域の深い専門知識/幅広い経験
複数企業の連結決算処理、連結経営管理に携わることになりますので、連結会計領域の専門性を磨くことが出来ます。
■最新のソリューションやトレンドに関する知見
最新の連結会計システム、EPMソリューションについての知見も得ることが可能です。
応募要件
必須条件 |
以下のいずれかが当てはまる方 ①事業会社の経理経験をお持ちの方 ■目安として3年以上の経理、財務、企画、FP&A経験を必須といたします。(連結決算のご経験 尚可) ■事業会社におけるプロジェクト関与経験があれば尚可 ②コンサル・アドバイザリー会社経験を持ちの方 ■コンサル、アドバイザリー会社におけるご経験。 ■経理、財務、企画、FP&A関連のプロジェクト経験がある方は尚可です。 ③SIer、ソフトウェア(システム)会社経験をお持ちの方 ■連結会計システム、EPM、ERP(会計領域)、原価計算システム等の会計システム導入プロジェクト関与経験。 ④会計士資格をお持ちの方 ■日本、米国、英国、豪州、その他の国の会計士取得者は歓迎いたします。 ※短答式試験合格の方、科目合格の方も、他の実務経験等から検討いたします。 【マネジャー以上】 上記に加え、マネジメント経験またはより深い専門性、強みがある方。 |
---|---|
歓迎する 経験 |
|
求める人材 |
■クライアントの成長・発展に貢献されたい方 ■これまでの事業会社での経理経験、コンサル経験、システム経験を活かして業務に取り組める方 ■会計や経理業務の専門性を高めたい方 |
担当キャリアアドバイザーより
◆会計×デジタルの専門性を高めることが可能◆
複数企業の連結決算に関わることになる為、連結会計領域の専門性を磨くことができます。
また、デジタルの研究・開発に力を入れている為、デジタルというニーズの高い専門性も身につきます。
最新の連結会計システム、EPMソリューション(企業の業績を常に監視して、迅速に対処するためのもの)についての知見も得ることが可能です。
◆経営者層との業務経験を積むことが可能◆
主なクライアントは経理責任者や経営陣になります。
そういった方々との仕事を通し、経営に必要な知識や課題解決力、提案力等を短時間で習得する機会を得、急成長できます。
◆研修についても豊富◆
・研修についても豊富
専門性が求められる領域ではありますが、未経験の方でもキャッチアップできる環境を整えておりますので、ご安心ください。
・OJTが段階的に進めるよう、難易度に応じた研修選定をしています。
部門で共通研修プログラムを用意するとともに、他部門の研修へも参加すrことが可能でございます。
※その他、備考欄にも【イチオシポイントを記載しております】
ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!
チーム体制 |
![]() |
---|---|
メンバーの 平均 残業時間 |
![]() ![]() ![]() |
選考 プロセス |
![]() ![]() ![]() |
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区 |
勤務時間 |
9時30分〜17時30分 【残業時間】 個人差があるが30時間以内で収まっております。 |
年収 |
600万〜 ※【賞与】年3回、【昇格】(能力査定の上)有 ※33時間の見込み残業代が含まれております。 |
待遇・ 福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 企業年金基金 確定拠出年金 総合福祉団体定期保険 定期健康診断 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 育児、介護休暇など |
この会社について
事業内容 |
■アカウンティング&インターナルコントロール ■サイバー ■ストラテジックリスク ■レギュラトリー |
---|---|
設立 | 2003年 |
資本金 | 10,000万 |
従業員数 | 2791人 |
会社の特徴 | クライアントが適切にリスクテイクし、的確に経営上の課題に対応するためのサービスを幅広く提供することで、クライアントの持続的な成長に貢献します。また、それを実践するために、クライアントの経営課題を解決する社会全体の基盤である「専門家の社会インフラ」となることを使命としています。 |