
求人情報詳細
電子材料の分野で高い技術力を持つ企業
の求人情報詳細
【東京勤務】コーポレートリスク管理課/統括係長級
- マネジメント
- フレックス勤務
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 年間休日120日以上
募集概要
企業名 | 電子材料の分野で高い技術力を持つ企業 |
---|---|
ポジション | 【東京勤務】コーポレートリスク管理課/統括係長級 |
年収 |
600万〜900万 ※経験・能力・前職給与等を踏まえ決定いたしますので、変動する可能性があります。 |
募集背景 |
本ポジションは、流動的かつ予測が難しいビジネス環境において、当社のレジリエンスをより高めていくための人員増強をおこなうため、募集いたします。 コミュニケーション能力に長けた方にお越しいただき、経営層や様々な部署と関わりながら、ERM(統合的リスク管理)の国内外子会社への展開や高度化、コーポレート損害保険業務の効率化を牽引していただくことを期待しております。皆さまのご応募、お待ちしております! |
JOB-No. | 308019 |
仕事の内容
■統合的リスクマネジメント:リスクマネジメント戦略企画・体制構築、リスクマネジメント委員会の運営、危機管理対応と整備・運用
当社事業と内外環境を踏まえ、グローバル、グループ全体で組織に内在するリスクを特定・評価・対応・モニタリングするため、統合的リスク管理の推進、強化をおこなっていただきます。各部門の第一線と密に連携し、経営層へのレポートなど社内コミュニケーションの多い業務をお任せいたします。
■損害保険に関する業務:新規・更新契約締結業務、保険プログラムの改善計画立案、事故発生時の求償業務など
国内グループ法人の損害保険プログラム、および海外グループを含むグローバル保険プログラムの契約、管理をおこなっていただきます。火災保険・物流保険・賠償責任保険など、保険設計と契約更改、損害発生時の国内外からの問い合わせ窓口担当をおこなっていただきます。
■リスクマネジメントに関する社内規定の整備
【入社後のキャリアアップ】
入社後は、統括係長ポジションで課長と課員を繋いでいただきながら、総合的なリスクマネジメント業務をお任せいたします。経営戦略・サステナビリティ推進など幅広いキャリアの選択肢があるためご自身の志向性に合わせて、将来的には専門性を持ったプロフェッショナルや、マネージャーとしてのキャリアアップを目指していただきたいと考えております。
応募要件
必須条件 |
【下記の要件を満たす方】 ■以下のいずれかのスキル・ご経験をお持ちの方 ・金融機関または事業会社、コンサル会社でのリスクマネジメントに関する実務経験(2年以上) ・経営管理、企業ガバナンス、コンプライアンス、内部監査に関する業務経験(2年以上) ・損害保険会社での業務経験 ・企業の損害保険に関するご経験・知見 |
---|---|
歓迎する 経験 |
■英語によるコミュニケーション能力 TOEIC600~700程度 |
求める人材 |
担当キャリアアドバイザーより
ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!
チーム体制 |
![]() |
---|---|
メンバーの 平均 残業時間 |
![]() ![]() ![]() |
選考 プロセス |
![]() ![]() ![]() |
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区 |
勤務時間 |
9時〜17時45分 ※休憩時間:45分 ※フレックスタイム制 ※時間外労働あり |
年収 |
600万〜900万 ※経験・能力・前職給与等を踏まえ決定いたしますので、変動する可能性があります。 |
待遇・ 福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
休日・休暇 |
土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 有給休暇 フレックスホリデー(個人で設定できる連続休暇制度) 特別休暇 ※年間休日日数:128日 |
この会社について
事業内容 | 電子部品、接合材料、光学材料などの製造・販売 |
---|---|
設立 | 2012年 |
資本金 | 1,625,100万 |
従業員数 | 1892人 |
会社の特徴 |
■コア技術と世界シェアNo.1製品 当社の研究開発は「材料技術」,「プロセス技術」,「評価技術」,「分析解析技術」の4つをコア技術としています。これらの技術を進化させ、世の中のニーズを先取りした独自性の高い製品の開発をしています。 当社の製品は、スマートフォンをはじめノートPCやタブレットPC、薄型テレビなど、みなさんの身近にあるものにも多く使われており、ニッチな市場で高い世界シェアを誇ります。 ■価値を創る人を創る(社風・風土) 当社の魅力のもう一つは、個人の自主性や積極性を大切にし、常に新しいことをやっていこうとする社風です。その根幹にあるのはまさに「人」です。当社は、「価値を創る人を創る」ため、人材育成の活動に力を入れています。自らの可能性を信じ、自ら考えて新しいことに挑戦してみたい方が、当社で活躍できる人です。 |