
求人情報詳細
Automationツール開発 プロジェクトマネージャー
- 年間休日120日以上
- マネジメント
- 英語を使う仕事
- 産休・育休取得実績あり
- 育児中の社員在籍中
- 女性管理職登用実績あり
- 資格取得を応援
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
募集概要
企業名 | 【BIG4】大手監査法人 |
---|---|
ポジション | Automationツール開発 プロジェクトマネージャー |
年収 | |
募集背景 | 業容拡大による増員 |
JOB-No. | 308256 |
仕事の内容
監査業務のAutomationツール開発において、開発進捗管理、課題管理、要員管理などツールを開発・リリースするまでのプロジェクト管理業務をお願いします。複数のツール開発が進行中ですが、経験・スキルに応じて担当業務を決定いたします。
■要求把握からシステムリリースまでの開発プロセスにおいてプロジェクトを牽引
■プロジェクトのスケジュール・品質・スコープの管理
■ツールの種類によっては、特定の承認プロセスに準拠した成果物を求められるため、関係部署との調整も実施
■プロダクトマネージャー、会計士およびエンジニアと綿密にコミュニケーションをとりプロジェクトを推進
■最適な開発プロセスを選択し、より迅速で高品質なシステムのリリースを目指す
■複数のプロジェクトを担当
【担当プロダクト開発の一例】
監査業務で行われる監査データの授受、及び監査手続きの効率化のための開発に関与していただきます。現在、日本国内ではデジタルインボイスの利活用・普及が推進され、「取引全体のデジタル化」への期待が大きくなっています。当法人においても、監査業務で利用するデータの入手や監査をよりリアルタイムに行うことで、不正等の早期発見や、監査手続きの効率化を進めることができると考えており、システム化を目指しています。
具体的に担当いただく業務内容は以下となります。
■監査クライアントのシステムから監査法人へのデータ連携およびデータ処理実装に関するプロジェクト管理
■監査手続きを自動化するシステム開発に関するプロジェクト管理
また、技術要素としてはAzure, C#, React, Python等があり、プロジェクト管理や構成管理はAzure DevOpsを用いています。プロジェクトによってはAzure OpenAIなどのAI技術も活用しています。
応募要件
必須条件 |
【下記の要件を満たす方】 ■チームメンバーが5~10名程度の小規模プロジェクトにおけるプロジェクト管理経験 ■WEBアプリケーション開発プロジェクトの管理経験 ■プロジェクト管理ツールの使用経験 ■構成管理ツールを用いたバージョン管理経験 ■ソフトウェア開発プロセスに関する深い知識 |
---|---|
歓迎する 経験 |
■PMP保有 ■スクラム等のアジャイル開発手法のプロジェクト参画経験 ■会計・監査の分野に対する興味 ■英文資料を理解できる程度の英語力 |
求める人材 |
■ビジネスサイドとエンジニアの双方と円滑にコミュニケーションがとれる能力 ■意見の異なるステークホルダーとも協力し、建設的な議論ができる能力 チームワークを重視しながら、主体的に行動して仕事を推進する方 ■チーム全体を見通し、円滑なプロジェクト進行を行うための改善を行える方 ■チーム内外とのコミュニケーションが円滑に行える方 ■幅広い視野を持ち、異なる分野の知識を結び付けてより良い手法やサービス改善を提案できる方 |
担当キャリアアドバイザーより
ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!
チーム体制 |
![]() |
---|---|
メンバーの 平均 残業時間 |
![]() ![]() ![]() |
選考 プロセス |
![]() ![]() ![]() |
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区 |
勤務時間 | 9時30分〜17時30分 |
年収 | |
待遇・ 福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始休暇 有給休暇 創立記念日 リフレッシュ休暇(年間5日) 出産休暇 育児休業 看護休暇 介護休業 公認会計士に係る試験休暇等 |
この会社について
事業内容 |
■監査および保証業務をはじめ、各種アドバイザリー業務を提供 保証業務(法定監査、任意監査、各種保証業務)、財務会計アドバイザリーサービス(FAAS)、統合報告・環境報告に関するサポート(CCaSS)、不正対策・係争サポート(FIDS)、リスクアドバイザリー、ITアドバイザリー、IT監査、その他 |
---|---|
設立 | 2000年 |
資本金 | 101,900万 |
従業員数 | 5600人 |
会社の特徴 |
■約150カ国に212,000人の構成員を有する国際会計事務所グループの日本におけるメンバーファームで、各国のファームと連携しながら監査を中心とする保証業務や経営に対するアドバイザリー業務を提供しています。 ■性別・国籍・文化などを異にする多様な人材を受け入れ、一人ひとりの能力を最大限に発揮できる環境を目指す他、女性がより生き生きと活躍できる場を提供することを目的としたネットワークを設立し、女性が働きやすい環境を整えています。 |