
求人情報詳細
【未経験可】ファンドマネジメント(キャッシュマネジメント)~資金チーム(計算業務)~
- 未経験OK
- フレックス勤務
- 完全週休2日制
- 交通費全額支給
- 年間休日120日以上
募集概要
企業名 | 国内会計事務所 |
---|---|
ポジション | 【未経験可】ファンドマネジメント(キャッシュマネジメント)~資金チーム(計算業務)~ |
年収 | 400万〜 |
募集背景 | 業績好調、案件増加の為、増員 |
JOB-No. | 303403 |
仕事の内容
資金チームは、現在約480社のSPCの計算業務案件を受託しており、こちらのポジションは、計算業務イベントを期日通りに実行することがメインミッションとなります。
未経験の方の場合、多くの方は「SPCとは何か?」という段階からスタートします。入社後のオリエンテーションで証券化の仕組みを学び、チーム配属後は、まずは簡単な案件から先輩社員と一緒に担当し、OJTや社内外の研修を通じて未経験の方でも安心して業務に取り組める環境を用意しています。
業務内容は、大要以下のとおりです。
■計算業務内容が規定された各種契約書の読み込み、および資金フロー・期日の理解
■エクセルで計算シートを作成(計算に必要となる通帳PDF、各種請求書等の証憑を集め、計算シート内に数値を入力)
■計算結果を算出し、クライアント又はフロントメンバーとのやりとりを行い、成果物を完成させる
■算出結果に基づき、期日通りに支払手続きを行う(所内支払担当への支払依頼)
■成果物によっては、書面への捺印手続きも実施(所内捺印担当への捺印依頼)
例)配当金計算の場合、先ずは契約書に定められた配当金計算の条文を読み込み、配当金計算シートおよび配当金通知書をエクセルで作成します。
計算フォーマットを作成したら、通帳残高、支払予定の経費を計算シートに入力し、配当可能な金額を計算します。
その後、会計担当者(別チーム)が作成した決算書を見ながら、投資家毎の損益分配額を配当金計算シートに入力し、投資家毎の配当金額を確定させます。
最後に投資家宛に配当金支払いのための送金データ作成を行います。
【今回のポジションの担当業務】
■WF(ウォーターフォール)計算及び計算シートの作成
■匿名組合現金分配計算、元利金計算、DSCR・LTV計算及び各計算シート、報告書の作成
■信託決算書作成サポート業務
■各種計算業務に係る事務作業
■資金出納業務
■上記各業務の効率化を目的とした業務改善
応募要件
必須条件 |
【必須要件(スタッフ以上)】 下記いずれかのご経験のある方 ■コベナンツファイナンスの融資実務経験者、財務部門または証券化部門でコベナンツファイナンスで資金調達実務を実施された経験のある方(銀行やリース会社など) ■以下の企業にて証券化のミドルオフィスまたはバックオフィスにてコベナンツファイナンスに関わるモニタリング業務(期中管理)の実務経験がある方 銀行、不動産ファンド会社、REIT会社、外資系金融機関 、日系金融機関 、ブティック型投資銀行、専門金融会社、ファンド運営会社、不動産関連企業、債権回収会社(サービサー)、会計事務所等 【必須要件(アソシエイトスタッフ)】 ■証券化への興味と素養があれば未経験可能(証券化の仕組みはある程度わかっているが実際に携わったことは無い、など) 【共通必須要件】 ■Excel中級以上のスキル(VLOOKUP関数やピボットが問題なく使用できるレベル) |
---|---|
歓迎する 経験 |
|
求める人材 |
■プロフェッショナルとして質の高いサービスを提供し続ける探究心のある方 ■型にはまらず、変化を恐れず、幅広くチャレンジできる環境に身を置きたい方 ■受身の姿勢ではなく、積極的かつ能動的に考え、行動できる方 ■地道にコツコツと業務を進められる方 ■他部門とのコミュニケーション、事務作業が苦にならず、円滑な業務推進ができる方 ※証券化業務の経験がある方であれば派遣社員・契約社員から正社員のキャリアアップをお考えの方も対象となります。 |
担当キャリアアドバイザーより
ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!
チーム体制 |
![]() |
---|---|
メンバーの 平均 残業時間 |
![]() ![]() ![]() |
選考 プロセス |
![]() ![]() ![]() |
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区 |
勤務時間 |
9時30分〜17時30分 ※1日7時間労働 ※フレックスタイム制度 |
年収 | 400万〜 |
待遇・ 福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 企業確定拠出型年金 |
休日・休暇 |
土曜日 日曜日 祝祭日 年末年始 有給休暇 リフレッシュ休暇 特別休暇制度 永年勤続休暇制度 |
この会社について
事業内容 |
会計・税務コンサルティング バリュエーション業務 デュー・ディリジェンス及びその他の保証業務 フィナンシャル・アドバイザリー業務 ビークル管理業務 |
---|---|
設立 | 1993年 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 311人 |
会社の特徴 |
■顧問先は主に日米欧主要金融機関を中心に50社程度。その他顧客として、日米欧金融機関・上場会社・上場会社オーナー株主・投資ファンドを中心に個人・法人合わせて250社程度 ■国際的にも認知度が高く、特に証券化分野においては黎明期から積極的な活動を継続してきており、会計・税務コンサルティングサービスに留まらず、役員派遣、キャッシュマネジメント、リーガルサポート、ストラクチャードファイナンスアドバイザリー等に拡大 |