大手金融機関 の求人情報詳細

内部監査部

グループを横断した監査対応/テレワーク推進/第55回内部監査推進全国大会にて第35回(2021年度)
  • 産休・育休取得実績あり
  • 資格取得を応援
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上

募集概要

企業名 大手金融機関
ポジション 内部監査部
年収 800万〜1250万
・月給:401,400円~777,800円
・賃金形態:月給制
・昇給有無:有
募集背景 金融機関のビジネスや業務が多様化・拡大し、外部環境が日々変化する中で、スリーラインモデルの第3線として内部監査に対する要求水準も高まっております。当社では、経営を支える内部監査部門として、将来を見据えた視点での環境分析や改善提案を行う等、高い水準の内部監査を実施していくべく、組織強化を図っていきたいと考えております。
JOB-No. 308157

仕事の内容

■業務内容
 ・当社を対象とする内部監査業務(本部の施策や管理態勢を対象としたテーマ監査)
 -個別監査計画策定、監査実施、監査結果報告(監査対象部署宛報告、経営陣宛報告、会議報告)
 -リスクアセスメント、オフサイトモニタリング

■業務詳細
 ・担当業務:テーマ別監査のグループにおいてIT・システム・DX・事務プロセス等の領域を担当しているユニット(【デジタルユニット】)に所属し、
  年間2~3本程度の監査を担当していただきます。
 ・監査対象領域:サイバーセキュリティ、ITガバナンス、システム・アプリ開発・運用・管理、サードパーティ管理、業務プロセス改革等
 ・監査対象部署:システム部門、ITセキュリティ部門、DX部門、プロセス改革部門等

■配属部署・組織構成  当社 内部監査部(兼 りそな銀行他グループ銀行 内部監査部)
    当社の内部監査部(営業店監査・テーマ別監査)は約200名の体制です。
    うちテーマ別監査は約75名で、このうち約4分の1がキャリア採用の方です。
    監査実施時は4~5名程度の監査チームを立ち上げて実施しています。
    キャリア・プロパーに関係なく意見を柔軟に受け入れる雰囲気があり、新しいことにチャレンジする風土がある職場環境です。
    ご入社いただく方に合わせた育成体制を整えており、中長期でご活躍できるようフォローしていきます。

応募要件

必須条件 〇必須条件以下のいずれかのご経験をお持ちの方
 ・内部監査部門のご経験をお持ちの方
 ・システム部門のご経験があり、内部監査部門で監査業務のキャリアを積みたい方
 ・コンサル会社や監査法人等で、システム監査業務の経験をお持ちの方
 ・ITを活用するビジネス部門のご経験があり、ビジネスとITの橋渡し的な役割を担える方
歓迎する
経験
〇歓迎条件
公認内部監査人(CIA)、公認システム監査人(CISA)、情報処理技術者「システム監査技術者」資格を保有、または同等の知見のある方
求める人材

担当キャリアアドバイザーより

ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!

チーム体制
メンバーの
平均
残業時間
選考
プロセス

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都江東区
勤務時間 8時40分〜17時25分
所定労働時間 7時間45分
時間外労働 あり(業務状況により変動)
※1ヶ月単位の変形労働時間制(事前に特段の指示がない場合は上記就業時間での勤務)
年収 800万〜1250万
・月給:401,400円~777,800円
・賃金形態:月給制
・昇給有無:有
待遇・
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 企業年金基金 退職金制度:最長65歳まで再雇用制度あり(条件あり)
休日・休暇 土曜日 日曜日 祝祭日有給休暇:入社初年度は入社月により1~16日、2年目以降は20日付与 年末年始休暇(12/31~1/3) 慶弔休暇 産前・産後休暇:取得実績あり 育児休暇:取得実績あり 介護休暇

この会社について

事業内容 銀行事業 預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、社債受託および登録業務、金融先物取引の受託業務、その他付帯業務
設立 1918年
資本金 27,990,000万
従業員数 9271人
会社の特徴 ■中期経営計画2年目となる本年度は、新型コロナウイルス感染拡大やカーボンニュートラルに向けた取り組みの進展など、経済・社会において構造変化が拡大するなか、SDGs達成に向けた取り組みを更に加速すべく、グループ共通の「サステナビリティ長期目標」を設定しました。
■その取り組みテーマの一つとして、リテール・トランジション・ファイナンス目標があります。これはお客さまのサステナビリティ・トランスフォーメーション(以下、SX)に資するファイナンスの取扱高を2021年度~2030年度までの累計10兆円を目指すものであり、グループの中核銀行としてリテールのお客さまのSXを支援するソリューションを強化してまいります。