
求人情報詳細
デジタルエンジニアリング企業
の求人情報詳細
【チームリーダー候補】AI×自社SaaSの法人営業
募集概要
企業名 | デジタルエンジニアリング企業 |
---|---|
ポジション | 【チームリーダー候補】AI×自社SaaSの法人営業 |
年収 |
700万〜1500万 ■賃金形態 月給制 ※ライフサポート手当含む ※経験・能力を考慮の上、当社規定にいより決定いたします。 ※試用期間:3ヶ月(待遇の変更なし) 賞与:年2回(8月、翌年2月) 昇給:年1回 |
募集背景 |
【募集の背景と期待すること】 製造業での「AI×DX」による変革が加速する中、わたしたちは製造業特化型の「AI×SaaS」として、自然言語処理技術や生成AIを活用した自社開発のSpectA(スペクタ)シリーズを扱うSaaS事業の急拡大を進めています。 上記に伴い、トップライン推進のための新規法人顧客開拓、フィールド/インサイドセールスをメインに、マーケティング/製品開発部署と連携したPMF達成に向けた戦略立案など、営業チームのリーダー候補として活躍頂ける方を募集いたします。 |
JOB-No. | 308664 |
仕事の内容
【仕事内容】
AI×自社SaaSの法人営業(チームリーダー候補)に従事いただきます。
主な業務としては、自社の AI×SaaS 事業の急拡大にともない、新規法人顧客開拓、フィールド/インサイドセールスをメインに、マーケティング/製品開発部署と連携した事業開発など、セールスチームのリーダー候補として、幅広い業務に従事いただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【AI×自社SaaSの法人営業】
・国内製造業界(プラント、ゼネコン、自動車業界他)における新規法人営業
・トップライン推進のためのインサイドセールス~フィールドセールス
・マーケティングチームと連携したデファクトスタンダートとなるためのSaaS事業戦略立案~実行
・製品開発チームと連携したPMF達成のための顧客要求フィードバック
【当ポジションの魅力】
・「AI」×「BtoB SaaSプロダクト」のキャリア
マーケティングや製品開発部署と密接に連携しながらSaaS事業の急拡大を推進するため、今後さらにニーズが高まる「AI×SaaS」の領域で幅広い経験を積むことが可能です。
・新規事業の推進経験
ローンチ間もないプロダクトもあり、そちらの推進も担うことになるため、新規事業開発の経験、新しいプロダクトを育てていく経験が積むことができます。
応募要件
必須条件 |
・法人営業経験 特にITプロダクト、ソリューション営業歓迎 ・B2BでのSaaSセールスの経験 ・製造業(プラント、エネルギー、ゼネコン、自動車等)企業と相対した経験 |
---|---|
歓迎する 経験 |
・B2BでのSaaSセールスの経験 ・セールスチームの立ち上げ経験 ・インサイドセールス、フィールドセールスの経験 ・事業開発の経験 ・B2Bマーケティングの経験 ・メンバーマネジメントの経験 ・イベント、展示会の企画実行の経験 |
求める人材 |
担当キャリアアドバイザーより
ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!
チーム体制 |
![]() |
---|---|
メンバーの 平均 残業時間 |
![]() ![]() ![]() |
選考 プロセス |
![]() ![]() ![]() |
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 千代田区 |
勤務時間 |
9時〜18時 一部フレックスタイム制あり(コアタイム 11:00~15:00) |
年収 |
700万〜1500万 ■賃金形態 月給制 ※ライフサポート手当含む ※経験・能力を考慮の上、当社規定にいより決定いたします。 ※試用期間:3ヶ月(待遇の変更なし) 賞与:年2回(8月、翌年2月) 昇給:年1回 |
待遇・ 福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
休日・休暇 | 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 リフレッシュ休暇 記念日休暇 結婚休暇 産前/産後休暇 育児休業 子の看護休暇 母性管理休暇 介護休暇 介護休業など |
この会社について
事業内容 |
■コンサルティング ■オンサイト開発支援 ■オフサイト開発受託 ■3Dプリント試作、最終製品製作 ■3Dプリンター装置導入支援 |
---|---|
設立 | 1990年 |
資本金 | 1,000万 |
従業員数 | 1969人 |
会社の特徴 |
■当社は、1990年代の3D CADの黎明期から3Dプリンターによるラピッドプロト タイピングや3次元モデリング事業、さらに3D CADエンジニア教育事業や3D CADエンジニアリングサービス事業を開始し、デジタルエン ジニアリング技術を牽引してきました。 ■現在は日本だけでなく、北米、中国、インド、欧州にも展開しエンジニアリングサービスを提供しています。 |