
求人情報詳細
航空エンジン/【愛知/第二新卒歓迎】製造部門の間接サポート業務(設備管理・導入担当)
- 未経験OK
- フレックス勤務
- 完全週休2日制
- 年間休日120日以上
募集概要
企業名 | |
---|---|
ポジション | 航空エンジン/【愛知/第二新卒歓迎】製造部門の間接サポート業務(設備管理・導入担当) |
年収 |
※応相談 |
募集背景 |
当社では、大規模な設備導入を計画しており、それに対応する技術力とマネジメント力を兼ね備えた新たな仲間を迎え入れたいと考えています。 本ポジションは、設備導入プロジェクトを牽引し、製造現場と経営をつなぐ役割を担います。過去の経験を活かしつつ、社会インフラを支えるものづくりに挑戦したい方に、最適な環境をご用意しています。 |
JOB-No. | 308795 |
仕事の内容
本ポジションでは、生産設備の導入・修理・保全を担当し、戦略立案・仕様検討・進捗管理まで幅広く関与いただきます。
【主な業務内容】
■設備導入の企画立案(用途選定・仕様検討・投資評価)
■設備メーカー・工事業者との技術折衝、価格/納期交渉
■設備据付・工事の日程管理、現場立ち会い、安全管理
■既存設備の故障予測、修理・オーバーホール計画の策定
■設備導入の稟議資料作成・予算管理
■FAA・EASAなどの各種航空局監査対応(英語ドキュメント含む)
■製造現場、生産技術、品質保証、調達購買部門との連携
■また、生産日程の調整・管理を担う工程推進業務もございます。
(変更の範囲) 当社の定める業務全般。将来的に変更の可能性あり。
【やりがい・魅力】
本ポジションでは、「どう作るか」「何を導入すべきか」を技術とビジネスの視点から構想し、形にする役割を担います。各設備導入はプロジェクト型で進み、自らの判断が品質や生産性に直結する、やりがいのある仕事です。また、航空エンジンという高信頼性が求められる製品に携わることで、他業界では得られない技術力やマネジメント力を養うことができます。
【キャリアパス】
設備導入を通じて現場理解・規格理解を深め、設備投資や品質管理の知見を習得。その後のキャリア展開は以下の通りです。
・設備導入リーダーとしてプロジェクトを統括
・生産技術・生産管理など、より専門性の高い部門へのキャリア拡張
・より事業戦略に関わるポジションへのキャリア拡張
・将来的にはマネジメント職への登用
(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
応募要件
必須条件 |
【下記の要件を満たす方】 ■専門卒、高専卒以上 ■部品加工設備(切削・研削・放電加工・レーザー加工など)の知識または導入経験 ■設備・資材・インフラ等の調達・導入・交渉の経験 |
---|---|
歓迎する 経験 |
■設備修理・導入プロジェクトの計画・推進経験 ■生産計画(中日程/小日程管理)の策定・管理経験 ■交渉資料・提案書の作成や論理的な説明スキル ■海外メーカーとの仕様調整・契約交渉経験(英語力不問) |
求める人材 |
■設備投資・生産技術の上流工程に携わり、プロジェクトを推進したい方 ■ものづくりの基盤を支え、戦略的に設備・資材管理を担いたい方 ■社内外の関係者と調整し、課題解決を進めるのが得意な方 ■交渉や提案を通じ、事業成長に貢献したい方 |
担当キャリアアドバイザーより
ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!
チーム体制 |
![]() |
---|---|
メンバーの 平均 残業時間 |
![]() ![]() ![]() |
選考 プロセス |
![]() ![]() ![]() |
応募詳細
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 愛知県小牧市 |
勤務時間 |
8時〜17時 ※休憩時間12:00~13:00 ※フルフレックスタイム制(コアタイム無し) ※標準労働時間:1日あたり8時間 |
年収 |
※応相談 |
待遇・ 福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
休日・休暇 |
土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 育児・介護休業制度 ※年間休日日数:126日 |
この会社について
事業内容 |
重機メーカーとして幅広い分野での製品を提供しています。 |
---|---|
設立 | 1950年 |
資本金 | 26,560,800万 |
従業員数 | 33369人 |
会社の特徴 |
◇扱っている製品が多岐に渡っており、非常に規模が大きい。 ◇他国との連携が多いグローバル企業です。 |