【東証プライム上場】情報・通信系事業会社 の求人情報詳細

マーケティングストラテジスト【ヘルスケア・医療領域】

  • フレックス勤務
  • 資格取得を応援
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上

募集概要

企業名 【東証プライム上場】情報・通信系事業会社
ポジション マーケティングストラテジスト【ヘルスケア・医療領域】
年収
※月給:465,375円~554,000円
※想定理論年収:7,608,500円~11,359,000円
※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
募集背景 業容拡大による増員
JOB-No. 308888

仕事の内容

【ミッション】
当社が提供する複数のサービス(例:HELPO、Well-Gateなど)の法人および個人向けのマーケティング戦略を設計構築・実行し、リードの獲得から促進、商談創出、ユーザーエンゲージメントの向上までを一気通貫にて推進していただきます。

【具体的な業務内容】
・BtoBマーケティング戦略の立案と実行(市場・顧客分析、ターゲティング、ポジショニングなど)
・リード獲得・育成のための施策設計と運用(広告、メール、ウェビナー、展示会、SNSキャンペーンなど)
・CRM/MAツールを活用したリード管理、スコアリング設計、営業との連携によるパイプライン構築
・コンテンツマーケティングやSEOを含むデジタル施策の企画・実行と効果測定・改善(PDCA推進)
・ブランドプロジェクトのリード(新サービス企画、キャンペーン設計、価値訴求戦略など)
・売上・予算管理、社内外関係者(営業・開発・広報・広告代理店など)との連携推進
・マーケティング部門のマネジメントおよび育成

【やりがい・魅力】
・BtoBマーケティングの全体戦略立案から施策実行まで、一貫して携わることができる。
・大企業での事業開発、スタートアップの立ち上げ、グロースを同時に体験できる。
・積極的な挑戦を後押しする環境があり、新たな業務に挑戦する機会が豊富。
・当社グループ各社との連携で大規模案件に携わることができる。
・フラットな意見交換ができる風土があり、会社の成長と共に自己成長が可能。
・顧客の個々の課題に沿って、ゼロから考え提案し、自らの考えを反映し作り上げていくことができる。

応募要件

必須条件 【下記の要件を満たす方】
■企業におけるBtoBマーケティングの実務経験(3年以上)
■MAツール(Marketo、HubSpot、Salesforceなど)を活用したリード管理・ナーチャリングの実行経験
■営業部門と連携したマーケティングパイプラインの設計・運用経験
■KPI設計と効果測定、PDCAを通じた継続的な改善の実行力
■市場調査、顧客分析などをもとにゼロから戦略を立案し、実行に移せる力
■データに基づく意思決定力と課題解決力
■社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力(交渉・プレゼン力含む)
■マルチプロジェクトを同時に推進できるプロジェクトマネジメント力
■チームを牽引するリーダーシップとマネジメント力(将来的なチーム構築を見据える)
■変化の多い環境でも柔軟に対応できる戦略的思考とクリエイティブな発想力
歓迎する
経験
■事業会社におけるBtoCマーケティングの実務経験(3年以上)
■医療業界(製薬会社・医療機器メーカーなど含む)、ヘルスケア業界、SaaS業界、IT企業でのマーケティング・リサーチ経験
■広報業務の経験
■インサイドセールスなどの営業経験
■ウェビナー、ホワイトペーパーなどの企画・コンテンツ制作経験
■スタートアップ/事業会社でのゼロイチフェーズ経験
■チームマネジメント経験
求める人材 ■戦略と実行をバランス良く担える方
■数値・データに基づいた戦略・施策設計ができる方
■顧客のインサイトを掘り下げ、責任ある行動がとれる方
■スピード感があり、組織横断でのコミュニケーションに抵抗のない方
■自身の役割にとどまらず、業務の幅を広げられる方

担当キャリアアドバイザーより

ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!

チーム体制
メンバーの
平均
残業時間
選考
プロセス

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都港区
勤務時間 9時〜17時45分
※実働7時間45分+休憩時間 原則正午~午後1時までの1時間
年収
※月給:465,375円~554,000円
※想定理論年収:7,608,500円~11,359,000円
※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
待遇・
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
休日・休暇 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 有給休暇 リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ハンディキャップ休暇
※年間休日日数:124日

この会社について

事業内容 ■AI・IoT・ロボットなどの最先端テクノロジーを活用し、お客さまのライフスタイルを革新する製品やサービスを提供すること。
国内外のグループ各社との事業シナジーを追求しながら幅広い領域へ機動的に事業を展開するとともに、従来の通信会社のビジネスモデルを超えて、さまざまな産業分野において革新的なサービスを提供し、社会に貢献するための挑戦を続けています。
■移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供
設立 1986年
資本金 20,430,000万
従業員数 18173人
会社の特徴 働き方改革推進の一環として、社員が最適な働き方で組織と個人の生産性を最大化することを目的に、働き方に関するスローガンを掲げています。
このスローガンの下、ITやAI(人工知能)を活用した新しい働き方を実践し、全社員がスマートに楽しく仕事をすることで、イノベーティブでクリエイティブな企業として成長し続けることを目指します。