グループ内の主要コーポレート機能を担う法人 の求人情報詳細

社内SE/ITエンジニア(クラウドサービス技術検証)

  • 英語を使う仕事
  • 残業月30時間以内
  • 完全週休2日制

募集概要

企業名 グループ内の主要コーポレート機能を担う法人
ポジション 社内SE/ITエンジニア(クラウドサービス技術検証)
年収
※【賞与】
(マネジャー以上)年1回(8月)
(マネジャー未満)年2回(2月・8月)
※【昇格】年1回8月 ※能力査定の上決定
募集背景 業務拡大による増員
JOB-No. 308980

仕事の内容

【業務内容】
(45%)社内展開しているクラウドインフラサービスの利用相談での検証・構成提案
(45%)クラウドインフラ及び関連領域のサービスに関するR&D
(10%)チーム改善活動

【業務詳細】
■下記の技術を用いたクラウドインフラの検証や提案活動
 [Azure]VNET、VM、App GW、SQL DB、Storage Account、Terraformなど
 [AWS/GCP]VPC、EC2、ECS、ALB、RDS、S3、CloudFormation、Compute Engine、App Engine、Cloud SQLなど
■下記の技術を用いた社内向けサービスやソリューション展開に向けたR&D
 Azure/AWS/GCPのクラウドインフラ及びセキュリティ製品等の関連領域のサービス

【英語使用頻度】
月に1回程度の海外チームとの打ち合わせ
必要に応じて海外チーム担当者とのメールやチャットでの連携を実施

【想定キャリアパス】
クラウドインフラのサービス改善・技術検証担当
 → クラウドインフラのサービス企画・改善・技術検証の小規模チームのリード(数名規模)
 → クラウドインフラ企画・管理・構築・運用等複数の小規模チームを束ねる責任者(十数名規模)
 → ITグループリーダー(数十名規模)
 → IT部門統括リード/CTO/CIO

【やりがい・魅力】
■3大クラウドサービス(Azure/AWS/GCP)を利用した技術的な経験が積める
■20,000ユーザが利用する大規模システムに携わることが可能
■クライアント向けに当社グループから外販するシステムのインフラ構築、運用に携わることができ、最新の技術にも触れることが可能
■クライアント向けシステムにおいては小規模から大規模システムまで様々な規模の案件に携わることが可能

※従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務


応募要件

必須条件 【下記の要件を満たす方】
■Azure/AWS/GCPいずれかのクラウドインフラの設計・構築・運用業務に関わった経験(1-2年)
■Azure/AWS/GCPいずれかのクラウドインフラについての基礎知識
■Webの3層アーキテクチャなどインフラのアーキテクチャパターンについての基礎知識

歓迎する
経験
■サービスの企画・提案・改善を行った経験(1-2年)
■ITコンサルタントまたはSierとしてクライアントへの提案・折衝を行った経験(1-2年)
■Webアプリケーションの設計・開発経験(1-2年)
■海外(英語圏)のIT担当者と関わった経験(メールやチャット等でのやりとりでも可)(1-2年)
■Generative AIに関する基礎知識
■Webアプリケーションの設計・開発に関する基礎知識
■要件、要望を言語化し調整するスキル
■過去に経験がない業務であっても自発的に関係者からキャッチアップを行うなど、積極的に担当する意欲を持ち、その業務を完了まで導く推進力を持っている
求める人材 ■自ら主体的に構想を考え、計画、実行の判断を行うことを志向している方
■関連する相手との折衝や調整を円滑に行える方
■AWS/Azure/Google Cloudなどのパブリッククラウドを理解し最適なアーキテクチャデザインの提案ができる方
■システム基盤全体の設計・構築ができる方
■専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力
■未成熟な組織で能動的に活動できる能力
■新しい技術やシステムに興味を持ち、主体的に調査や検証に取り組める方
■GenarativeAIに興味がある方

担当キャリアアドバイザーより

ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!

チーム体制
メンバーの
平均
残業時間
選考
プロセス

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都千代田区
勤務時間 9時30分〜17時30分
※休憩60分 標準労働時間7時間
年収
※【賞与】
(マネジャー以上)年1回(8月)
(マネジャー未満)年2回(2月・8月)
※【昇格】年1回8月 ※能力査定の上決定
待遇・
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度 企業年金基金 財形貯蓄制度 総合福祉団体定期保険 定期健康診断
休日・休暇 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 失効年休積立休暇、など

この会社について

事業内容 ■グループ内の主要事業法人のコーポレート機能、管理業務を担います。
設立 2017年
資本金 10,000万
従業員数 1900人
会社の特徴 グループの経営基盤となる経営企画・人事・経理・IT・マーケティング・リスクマネジメントなどに関わるコーポレート機能を一元的に担っています。グループ全体の経営戦略の策定から実行・運用までを一気通貫で、機動的かつ統合的に推進しています。