グローバル展開を担う大手電機機器メーカー の求人情報詳細

DWH220 間接財調達担当

  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上

募集概要

企業名 グローバル展開を担う大手電機機器メーカー
ポジション DWH220 間接財調達担当
年収 550万〜850万
※経験・スキルを考慮の上、決定します。
※昇給:年1回 / 賞与:年2回(6月・12月)
募集背景 業容拡大による増員
JOB-No. 309029

仕事の内容

【職務内容詳細】
当社全体横断で間接財の集中購買を行うソーシングチームです。
具体的な業務は、以下の通りです。
■間接財(主にIT機器/サービス、ファシリティカテゴリー)における調達戦略の策定および実行
■サプライヤー(メーカー/商社等)の選定、評価、関係構築および管理
■コスト分析および価格交渉の実施、ならびに社内関係部門との調整・連携
※間接剤の定義は、当社製品に搭載する部品・材料(直接生産材)以外の社外から購入する物品およびサービスになります。

【事業内容】
デジタルワークプレイス事業は、お客様のDXを実現するため、複合機、関連商材、ITサービスを組み合わせた最適なソリューションを提案し、お客様との長期的な関係構築を目指します。オフィス事業領域においては、顧客が直面する社会課題/環境課題に対し、複合機を中心としたオフィス関連商材、各種ITサービスの提供を通して顧客課題を見える化し、課題解決する事により、持続可能な社会の形成、顧客のDX化、当社のデジタルワークプレイス事業の深化を同時に実現することを目指しています。
また、プロフェッショナルプリント事業は、アナログ印刷からデジタル印刷への切り替えの加速を目指しています。デジタル印刷による付加価値の高い印刷物が効率的に活用されること、それに伴い、印刷の環境負荷(不要な廃液、資材、過剰生産、過剰配送、過剰廃棄)が減少、最小化された世の中を創ることを目指しています。

【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】
■IT・ファシリティを中心とした間接財の調達を通じて、会社全体のコスト最適化や業務効率の向上に貢献できるポジションです。最新のIT製品や市場動向に関わる機会も多く、専門性を深められます。
■調達戦略の立案から価格交渉、社内調整まで一連の業務を主導でき、自らの働きが直接成果につながる実感があります。
■IT・ファシリティ分野での経験を土台に、役務サービスなど他の間接財カテゴリにも活躍の場を広げることができます。
■入社後は、既存業務を引き継ぎつつ、改善や効率化を図っていただきます。将来的には、複数カテゴリを横断した戦略立案や、リーダーとしての活躍も期待しています。

応募要件

必須条件 【下記の要件を満たす方】
■調達(特にIT関連)または類似業務の実務経験(3年以上が望ましい)
■サプライヤー管理や価格交渉の経験
■コミュニケーション能力が高く、チームでの協働ができる方
歓迎する
経験
■CPP(調達プロフェッショナル認定)資格 B級
■ビジネスレベルのPCスキル(Excel、PowerPoint等)
求める人材 ■新しいことに前向きにチャレンジできる方
■自ら考え、積極的に行動できる方

担当キャリアアドバイザーより

ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!

チーム体制
メンバーの
平均
残業時間
選考
プロセス

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都八王子市
勤務時間 8時30分〜17時10分
※所定労働時間:7時間40分(休憩60分)
※フレックスタイム制、裁量労働制、交替制勤務については別途設定
※リモートワーク制度あり
年収 550万〜850万
※経験・スキルを考慮の上、決定します。
※昇給:年1回 / 賞与:年2回(6月・12月)
待遇・
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
休日・休暇 土曜日 日曜日 年末年始 夏期休暇 有給休暇 年次有給休暇(15~20日)、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度など
※年間休日日数:125日

この会社について

事業内容 材料・光学・微細加工・画像の4つのコア技術を基盤に、中核事業である情報機器や戦略事業のオプト(光デバイス)をはじめ、医療、印刷、計測機器などの事業を展開しています。
●情報機器事業
●オプト事業
●ヘルスケア事業
●印刷事業
●計測機器事業
●インクジェット事業
●プラネタリウム事業
設立 1936年
資本金 3,751,900万
従業員数 43961人
会社の特徴 ●持株会社である当社のもと、5つの事業会社と2つの共通機能会社によって構成された企業グループです。
●グループの中国工場の省エネ対策を強化し、二酸化炭素(CO2)排出量の現時点から約1割の削減をめざしています。