【東証プライム上場】情報・通信系事業会社 の求人情報詳細

(管理職)地域経営・地方創生プロデューサー【自動運転モビリティサービス事業】/BOLDLY出向

稼げる地域を創り、自動運転で未来を拓く
  • フレックス勤務
  • 資格取得を応援
  • 完全週休2日制
  • 年間休日120日以上

募集概要

企業名 【東証プライム上場】情報・通信系事業会社
ポジション (管理職)地域経営・地方創生プロデューサー【自動運転モビリティサービス事業】/BOLDLY出向
年収
※月給:368,625円~744,000円
※想定理論年収:6,105,350円~15,399,000円
※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
募集背景 業容拡大による増員
JOB-No. 308948

仕事の内容

【主な業務】
・地域が持続的に発展可能なビジネスモデルを構築する。
・地域活性アイディアを、実行・実現する。
・地方公共団体へ地域公社の設立を促し、ふるさと納税の活用を活性化させる。地域に関連する企業と係わり、企業版ふるさと納税を促進する。
・地域の農業、工業、商業・観光業、電力事業などと連携して、地域の強みを多面的に理解し、売れるプロダクト・サービスを見出し、マーケティングする。

【具体的な業務】
・地域のキーマン(自治体首長、企業の社長等)へのトッププレゼン、ビジネス提案。
・地域の特徴を捉え、地域経営計画書の作成を行う。
・首長・議会・役場と深く連携して、地域公社の設立を促す。プロデューサーとして人材雇用・運営、収支管理。
・地域~都心の二拠点移住を促進し、関係人口を創出するイベントを企画・運営する。
・地域顧客のニーズや課題の把握と提案作成
・案件実施のための実行計画書の作成
・案件遂行のため関係ステークホルダーとの調整

【やりがい・魅力】
・持続可能な社会を作る最前線で、地域経営×自動運転でローカルイノベーションを生み出す仕事です。
・ご自身の日々の遂行する業務が自動運転社会の早期実現に繋がり、日々の業務が社会課題の解決に直結するやりがいを感じやすい環境です。
・チャレンジを推奨する会社・組織風土であり、自分のアイデアを反映し、裁量をもって業務に取り組むことができる環境です。
・事業の拡大フェーズであり、会社・事業の発展時における様々な経験を積めるチャンスがあり、今後のキャリアの幅が広がる環境です。
・大企業のバックアップを受けながら、スタートアップのスピード感で会社ともにご自身も成長していくことができます。

応募要件

必須条件 【下記の要件を満たす方】
■スピード感のあるビジネス立ち上げるスキル
■自治体の首長、企業の社長、地域選出の国会議員などと積極的に関係構築する意欲
■プロジェクトマネジメントの経験
■BS/PL、収支管理のスキル
歓迎する
経験
■起業経験、ベンチャー企業での経験
■商社、不動産業界等でのビジネスデベロップメントの経験
■自治体、地域公社、デベロッパーなどでのまちづくり計画、エリアマネジメントの経験
■新規商品に関する商品企画の経験
■法人営業でのソリューション営業の経験
■プロジェクトマネージャーとして、主体的に動きリーダーシップを発揮した経験
求める人材 ■経営への参画、マネジメントに意欲のある方
■No.1になる執念のある方、勝ちにこだわる方。
■自動運転に対して情熱を持っている方
■自ら課題や目的を設定し、関係者を巻き込みながら突破できる推進力がある方
■大きな構想を持ちつつも、地道な調整業務にも丁寧に取り組める方
■スピードと柔軟性を持って意思決定・実行できる方


担当キャリアアドバイザーより

ご登録でさらに詳しい情報が聞けます!

チーム体制
メンバーの
平均
残業時間
選考
プロセス

応募詳細

雇用形態 正社員
勤務地 東京都
勤務時間 9時〜17時45分
※実働7時間45分+休憩時間 原則正午~午後1時までの1時間
年収
※月給:368,625円~744,000円
※想定理論年収:6,105,350円~15,399,000円
※賞与、特別加算賞与は会社業績、個人別評価に応じて変動します
待遇・
福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
休日・休暇 土曜日 日曜日 祝祭日 慶弔休暇 有給休暇 リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休業、配偶者出産休暇、キッズ休暇、介護休暇、介護休業、看護休暇、ボランティア活動休暇、ドナー休暇、ハンディキャップ休暇
※年間休日日数:124日

この会社について

事業内容 ■AI・IoT・ロボットなどの最先端テクノロジーを活用し、お客さまのライフスタイルを革新する製品やサービスを提供すること。
国内外のグループ各社との事業シナジーを追求しながら幅広い領域へ機動的に事業を展開するとともに、従来の通信会社のビジネスモデルを超えて、さまざまな産業分野において革新的なサービスを提供し、社会に貢献するための挑戦を続けています。
■移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供
設立 1986年
資本金 20,430,000万
従業員数 18173人
会社の特徴 働き方改革推進の一環として、社員が最適な働き方で組織と個人の生産性を最大化することを目的に、働き方に関するスローガンを掲げています。
このスローガンの下、ITやAI(人工知能)を活用した新しい働き方を実践し、全社員がスマートに楽しく仕事をすることで、イノベーティブでクリエイティブな企業として成長し続けることを目指します。