• USCPA科目合格
  • メーカー
  • 経理・財務
  • 20代の転職
  • 女性
  • TOEIC800以上
前職
|
グロース上場 メーカー 経理担当者

ご来社時のご相談内容と転職の目的

ご来社時の相談内容

「ちょうど今の会社に入って3年半。そろそろ次のキャリアを考えるタイミングかと思いまして」。
そう切り出されたご相談でした。現職の上場企業では決算(単体・連結)や子会社管理に加え、海外子会社への駐在経験も積まれており、「今の職場に不満があるわけではないけれど、ライフステージが変わる中で年収・働き方を重要視していきたい。」といったご意向でした。

USCPAの学習も進められており、すでに複数科目に合格。転職先で全科目合格を目指し、駐在経験も活かしながらグローバル経理としての専門性を深め、より安定した環境で長期キャリアを形成していきたいとお考えでした。

転職の目的・転職で実現したいこと

・英語力・海外対応力をさらに発揮できる環境で、専門性を深めたい

・ワークライフバランスと年収の両立

キャリアコンサルタントから見た転職成功のポイント

駐在経験・マネジメント経験を「即戦力」のアピールに昇華できたこと

会計領域の知識や英語力に加え、海外駐在中に責任ある立場で会計業務のレビュー・スタッフマネジメントまで担ったご経験は、まさに「グローバル対応力の高い経理の実務リーダー」として企業から高評価をいただきました。面接では、「異文化の中でも信頼を得て業務を遂行してきた」というエピソードが、「単なる海外対応者ではなく、周囲を巻き込み、士気高く現場を任せられる人材」としての印象形成に繋がったと、企業の人事・部門面接官からポジティブなフィードバックをいただいております。

面接準備で「強みの構造化」ができたこと

ご本人は非常に誠実で実直な方でしたが、経験が多岐に渡る分、「何が自分の強みか」が抽象的になってしまう傾向がありました。そこで、面接対策では「課題 → 行動 → 成果」のフレームで一つひとつの経験を掘り下げ、話し方をブラッシュアップいたしました。結果的に、「話に一貫性があり、納得感がある」「リーダーシップが伝わってきた」との面接官の評価に繋がりました。

同じ業界・業種の転職成功事例

新たな「挑戦」から始まった内部監査キャリア

  • CIA
  • メーカー
  • 内部監査・コンプライアンス・リスク
  • 30代の転職
  • 男性
  • TOEIC800以上
前職
|
中堅メーカー 内部監査職

「自分の専門性を作りたい」公務員から会計事務所に転身し、資格学習と実務取得の両立を実現!

  • USCPA科目合格
  • 税理士法人・会計事務所・BPO
  • 経理・財務
  • 20代の転職
  • 女性
  • TOEIC800以上
前職
|
地方公務員

自分のキャリアは自分で作る!異動によって離れた内部監査に戻るため転職を決意

  • CIA
  • メーカー
  • 内部監査・コンプライアンス・リスク
  • 30代の転職
  • 男性
前職
|
上場ソフトウェア企業のグループ会社 営業管理(異動前/内部監査)

監査法人から東証一部上場企業の経理職へ!監査経験を経て次のキャリアに求めるもの

  • USCPA全科目合格
  • 経理・財務
  • 30代の転職
  • 男性
  • TOEIC800以上
前職
|
BIG4監査法人 会計監査