
30代、初めての転職。研ぎ澄ませた専門性を求めてBIG4監査法人のアドバイザリー職へ!
- USCPA全科目合格
- 監査法人
- BIG4
- 会計アドバイザリー
- 30代の転職
- 女性
- TOEIC800以上
ご来社時の相談内容と転職の目的
ご来社時の相談内容
相談者様と初めてお会いしたのはUSCPA 1科目合格のタイミングでした。当時は転職自体に迷いもお持ちでしたので、USCPA取得後のキャリアパス等、幅広くお話しをさせていただき、情報収集の場として活用いただきました。
それから1年後、再び相談者様と面談の機会をいただき、今後のキャリアについてご相談をお承りいたしました。現職では調達部として、国内外の仕入れ先と交渉・調整等の業務に従事されていました。直近、BIG4コンサルティング会社からオペレーション改革に関わる支援を受けており、その専門性の高さや働く姿勢に感銘を受け、ファームへの転職活動を前向きにご検討されていました。
相談者様が今後伸ばしていきたい領域や資格(USCPA全科目合格、簿記2級)を加味し、監査法人の財務会計アドバイザリー業務を中心に応募を進めることになりました。
相談者様は30代半ばに差し掛かった年齢ということもあり、選考通過の可能性を上げていくために、「財務会計アドバイザリー」という軸を最優先され、業界(事業会社向け、金融機関向け)・監査法人規模等は幅広くご応募いただく方向性で進めていくこととなりました。
転職の目的・転職で実現したいこと
1:USCPAの知識を生かし、専門性を高めていくこと
2:会計士としていち早く成長できる環境
キャリアアドバイザーから見た転職成功のポイント
転職の目的・軸を定め、迷わず行動できた
転職において、叶えたい希望・新たな環境に求めるものは多々あるかと思います。ただ全てを満たそうとすると、求人選定においても選択肢が限られてしまいます。実際に面接を通して、これまで重要視していなかった要素の優先度が上がることもよくあります。
相談者様は今回の転職で「成長できる環境」「財務会計アドバイザリー」という希望を軸に据え、幅広く応募先を検討されました。その結果、BIG4監査法人の金融機関向け財務会計アドバイザリー職にて無事に内定となりました。
金融業界の経験は全くなかった相談者様ですが、面接を通して面接官から「金融業界をクライアントにすることのやりがい・スケールの大きさ」等を伺い、一気に志望度が高くなったそうです。このように選考が進む中で「最良のポジション」との出会いや縁もございます。
相談者様も明確な「軸」を決めて後は、柔軟な思考を持ち挑戦できたからこその内定取得になったかと思います。
社内外・国内外での豊富な折衝・交渉経験
相談者様が担当する調達部の業務では、仕入れ先との交渉・期日を守った納入のため各部署との密なコミュニケーションが求められます。様々な関係者の間に入る立場のため、お互いの言い分がぶつかることもありますが、現実的な落としどころを決めて、業務が円滑に進むように調整を図るなど、折衝・交渉力に強みをお持ちでした。この強みもアドバイザリー業務を遂行していく上で、活かせる素養として高評価をいただくことができました。
同じ業界・業種の転職成功事例
将来の目標に向け、今できることを全力で!監査法人のアシスタント職に挑戦。
- USCPA科目合格
- 監査法人
- BIG4
- 事務・アシスタント
- 20代の転職
- 男性
「自分が成長できる環境だから決めました!」USCPA取得後に準大手監査法人に内定
- USCPA全科目合格
- 監査法人
- 会計監査
- 会計アドバイザリー
- 20代の転職
- 女性
- TOEIC800以上
金融機関での実務経験を生かしてBIG4FASのFAにキャリアアップ!年収アップ!
- USCPA全科目合格
- コンサルティングファーム・FAS
- BIG4
- M&A・事業再生コンサルタント
- 30代の転職
- 男性
- TOEIC800以上
事前準備を進め、スコアリリース後に即応募!BIG4会計アドバイザリーの内定獲得へ。
- USCPA全科目合格
- 監査法人
- BIG4
- 会計アドバイザリー
- 20代の転職
- 男性