• USCPA全科目合格
  • 監査法人
  • BIG4
  • 会計アドバイザリー
  • 20代の転職
  • 男性
前職
|
中小会計事務所 コンサルタント

ご来社時の相談内容と転職の目的

ご来社時の相談内容

相談者様は、ご兄弟がUSCPAを取得し会計職として働いています。その姿に憧れて自身もUSCPA取得を決意されました。大学では会計を専門に学んでいたこともあり、新卒で中小会計事務所に入社。これまでベンチャー企業や中小企業を顧客に抱えながら、日次経理・決算・税務・労務(給与計算・社会保障対応)等、幅広く従事してこられました。

年次が上がるにつれ、担当顧客が増えたこと、加えて退職者と異動者が立て続けに出たこともあり、業務が多忙を極め一時は体調を崩されてしまったそうです。日々の仕事で手いっぱいだったため、USCPA学習も中断せざるを得ず、このままではいけないと環境を変えるために転職活動も開始されました。

しかし相談者様が望む待遇・業界・職務内容では、経験や保有資格の観点から見送りになることが多く、なかなか選考が進まなかったそうです。転職活動が長期化することで心身の負担が増えてしまったこと、やはりUSCPAを取得した方が転職活動も有利に働くと感じ、学習を再開する決意をされました。

幸いにも現職で人員補充があり、業務量が以前に比べて落ち着いたことから、毎日少しずつではありますが学習を開始し、以前学習した内容を思い出すところから始めたそうです。学習が軌道に乗るまで時間を要してしまいましたが、学習開始から4年の月日を経て、無事に全科目合格を果たすことができました。

現職で顧客の会計支援を行う中で、もっと上流工程から課題を解決したいという思いがあり、予てから希望していたBIG4監査法人の会計アドバイザリーを中心に応募を進めていきました。

転職の目的・転職で実現したいこと

1:顧客との信頼関係を重要視し、密にやりとりを重ねられること
2:会計を主軸に様々なプロジェクトに関与できる環境

キャリアコンサルタントから見た転職成功のポイント

「活かせるスキル」を具体的に伝える

相談者様は会計アドバイザリーでは、どのようなスキルが求められるか事前にリサーチしており、そのため面接の場では自分の強みを効果的にアピールすることができていました。

会計事務所で対応してきた業界の幅広さ、新規案件受注に向けた信頼関係構築におけるコミュニケーション術、会計実務経験の豊富さなど、それぞれ具体的な仕事内容にも踏み込みながらお伝えいただくことで、先方も相談者様のスキルレベルや、実際どういうプロジェクトと相性が良いのかなど、採用時のメリットがイメージしやすかったそうです。

諦めずに学習を続けた姿勢

面接では、USCPAを目指した経緯や取得までの様子が質問されました。前述にもあるように、相談者様は一度USCPA学習を断念したこともありましたが、「USCPAは今後のキャリア形成でどうしても必要だ」と転職活動を経て再確認し、改めて学習を開始されています。

一度中断したものを再度始めるには、大きな労力と覚悟が必要です。相談者様は現職での業務も頑張りながら、コツコツと学習を積み重ねてきました。全科目合格に向けて、闇雲に頑張るのではなく自分の苦手な部分を分析しながら計画的に学習を進めた取り組み方も、堅実で向学心溢れる人柄と評価いただき、無事に内定取得となりました。

同じ業界・業種の転職成功事例

将来の目標に向け、今できることを全力で!監査法人のアシスタント職に挑戦。

  • USCPA科目合格
  • 監査法人
  • BIG4
  • 事務・アシスタント
  • 20代の転職
  • 男性
前職
|
精密機械メーカー 法人営業

「自分が成長できる環境だから決めました!」USCPA取得後に準大手監査法人に内定

  • USCPA全科目合格
  • 監査法人
  • 会計監査
  • 会計アドバイザリー
  • 20代の転職
  • 女性
  • TOEIC800以上
前職
|
金融機関 法人営業/個人営業

金融機関での実務経験を生かしてBIG4FASのFAにキャリアアップ!年収アップ!

  • USCPA全科目合格
  • コンサルティングファーム・FAS
  • BIG4
  • M&A・事業再生コンサルタント
  • 30代の転職
  • 男性
  • TOEIC800以上
前職
|
金融機関 法人営業

事前準備を進め、スコアリリース後に即応募!BIG4会計アドバイザリーの内定獲得へ。

  • USCPA全科目合格
  • 監査法人
  • BIG4
  • 会計アドバイザリー
  • 20代の転職
  • 男性
前職
|
中堅メーカー 法人向け営業職(USCPA全科目合格、日商簿記2級、TOEIC790)